シャワールーム稽古場日誌vol.10 3月29日

ちょっとご無沙汰です、演出補の福田です。

なんだか咳が出始めました。団員の皆にうつさないように気をつけます。

優しい優しい主犯格のおかげで、無事に本編第10回目を担当させていただくことができました。
それでは今日も、眠くなるまで稽古場日誌。

3月29日。

キャストと演出の人数分くらいのお弁当を両手に稽古場につくと、
久々に10人を超える団員の姿が!!
今日はそう、通し稽古だったのです!それもあってか初稽古場参戦の人も来てくれました。

2314

いつもより賑やかなお昼の時間。
右下で美術の澤田先輩が見つめているのは舞台のデザインなのです。

通し稽古の前に気になる部分を台本なしで通してみていたのですが、
脚本を持った演出補に無言の視線が飛ぶことがしばしば(笑)
キャスト5人全員で会話するシーンなど、人数が多い場面を集中的に
練習していたのもあり、どうもまだ台詞がわやわやな部分がありますね。


夕方、通し稽古開始。
54123
ついおとつい東京に舞台を観にいった玉木先輩と北川君。
二人とも髪がさっぱりしていました。

2344
画質最悪ですが、三宅先輩が北川君に何かを取ってもらっているの図。
一体三宅先輩の役に何が起こったのかは観てのお楽しみ。

12315
軽快な音楽の流れる場面。

初通し稽古終了!!
まだまだ台詞が甘い部分や、その分テンポが悪いなど課題が見つかる一方、
どこで笑いが起こるのかなどのポイントもわかったと語っていた演出。
次回で三月の稽古は終了です!

これからの1月弱でどんどん完成度は高まってゆく予定です。
ようやく今日そのスタートラインに立ったという感じですね。

ではではまた次回に!

シャワールーム稽古場日誌 番外編 3月28日

こんばんわ。主犯格の三宅です。

本日の稽古は演出補の福田さんが来ていなかったため、僕が勝手に稽古場日誌を更新します。そうです。主犯格はまじめなのです。
あと、第10回は健気に日誌を更新してくれた福田さんに書かせてあげたいので、今回は番外編です。そうです。主犯格はやさしいのです。

本日も午前中はダンス練で汗を流しました。
最近の稽古では、午前中はダンス練習を行うことが通例になっています。しばらく前に福田さんも書いてましたが、その後も実は毎日のように午前中ダンス練習は行われており、稽古ほぼ皆勤の玉木(主犯)、三宅(主犯格)、北川のダンススキルはずいぶんとアップしました。ちなみに本田さんのダンススキルは出会った時からマックスでした。そりゃそーだ。何を隠そう今回のダンス練習の教官です。

本日の稽古場には井田君も来ており、僕のダンスを見て感想を言ってくれました。
「やっぱり三宅のダンスは上手いけど汚いな。一番動けてるはずなのに」
ふん。悪かったな。

午後の稽古は主に脚本の読み合わせでした。全員セリフがかなり入っているので、かなりスムーズに進みました。
今回の脚本は再演で、実は玉木、三宅、本田の三人は初演時の作・演出とキャストなので、最初の段階からかなりセリフを覚えており、それは今回の稽古でかなりプラスに働いています。
同じく初演時のキャストだった井田君も途中まで読み合わせを手伝ってくれました。
今日は稽古が16時までと割と短かったので、エチュードなどはしませんでした。

徐々に作品の完成度が上がっていくのは楽しいです。明日はついに初の通し稽古。さて、どうなることやら。

今日の稽古日誌、これにておしまい。

シャワールーム稽古場日誌 vol.9 3月25日

今晩は、演出補の福田です。

いつの間にか公演一ヶ月を切っていてびっくりしました。
この稽古場日誌もいつの間にか次で10回。みなさんいつも読んで下さりありがとうございます。
これからも頑張りますよー!

3月25日。

お昼をはさんで稽古再開。
201103251
愉快犯で流行っている?爆弾ゲームです。好きな芸人の名前を答えつつペットボトルをパス。
まだゲームが始まってもいないのに音楽がかかると役者さんが勝手に踊りだしています。
テンションが瞬間的に上がるようですね。

大人数であえて長時間エチュードを続けようのコーナー。
これは「いい夫婦の日」に、いい夫婦を決めるコンテストに出ている夫婦の争う風景です。
201103252
前世で夫婦だったから夫婦になったと主張する北川君がアブノーマル過ぎました。
いつものことですが。
それにぴったり合わせて不思議キャラを演じる村田さんもさすが。

その村田さんが休憩時間に「いいもの」を!
それは、手作りの抹茶のケーキ。抹茶は私の好物です。
みんなであっという間においしくいただきました。差し入れありがとうございます。


201103254
鬼の形相。

役者さん、引き続き台詞が確実に入ってきています。
冒頭あたりから中盤あたりまで、脚本を持たずにやりましたが、
台詞を各々いくつか間違えたり忘れたくらいで、止まりませんでした。万歳!

台詞が入ったら、次の課題は動きですね。
既に各役によって舞台上の定位置はだいたい決まってきています。

明日、明後日と稽古はおやすみ!
もう通し稽古もまもなくですね。
今日は創造活動室で10人もいなかったので、広ーくてちょっと寂しかったです。
通し稽古の時は、団員のみんなの活気で溢れている、といいな!

それでは、失礼します。

シャワールーム稽古場日誌vol.8 3月24日

演出補の福田です、こんばんは。

春ですねえ。まだちょっと寒いですけど…
久々に自分の大学にガイダンスを受けに行きました。成績も返ってきました。
新しい学年に向けてそわそわし始めています…

3月24日。

今日は、最後の30分間のひどさがいつも以上でした。
本田先輩がまっさきに「爆弾ゲームやりたい!」→前々回の日誌参照といい、
三宅先輩はラグビー鳥がご?という自身がかつて編み出した遊びをやりたいと言いだし、
しばらく昔どんな遊びで遊んだかトークになりました。

またキャストをチェンジして読むという提案もあったのですが、
エチュードになりました(笑)
いつもと違うのは、キャスト5人全員が参加するエチュードだということ。
状況も演出がぱぱっと決定しました。

状況1…5万円を同時に見つけた5人が、それを奪い合う

201103244
一人称が「本官」になった本田先輩が、三宅先輩を公務執行妨害で連行中。
自分を交番の警官と主張する人、自分を落とし主だと主張する人、
自分を交番だと主張する人などが現れ、お互いにいちゃもんをつけては
エアー5万円を奪いあいます。
最初は比較的論理的に解決しようとしていた5人も、
太田君が反則技を使いだし、
201103243
「高くてとれないよー」

最終的にはエアーで銃などの凶器が飛び出し、何でもありのバトロワになっていました(笑)

状況2…電車で席をあいたとりあう老人達


234

お互いに高齢自慢をしはじめ、席に座る権利を主張する老人。最初は95とかギリギリ常識レベルでしたが、
「2万…5」「2万…10」「もうひと声」とセリ状態になっていきます。
最後にはペースメーカーをつけた老人の三宅先輩が倒れ…
平和なんだかなんだんだかよくわからない終わり方になりました。
やはり大人数で長時間のエチュードはカオス度が増します。

今日は刷り上がった本ビラが届いたようです!!衣装なども集まりつつあります。
もうすぐ最初の通し稽古。このままいけば、台詞が入っているという目標は
無事クリアできそうな感じがします。

それではまた明日~!!!

シャワールーム稽古場日誌vol.7 3月23日 

こんばんは、演出補の福田です。

今日は寒かったですね。演出補は完全に上着の選択を誤りました。
聖☆おにいさんが読みたいのを我慢できず連載誌を購入していまいました…。

3月23日。
昼の1時から稽古。今日は太田君がお休みだったため、他の4人が出ている場面を
中心に稽古しました。
5人全員が出ている場面を中心に稽古を行ってきたため、
今日久しぶりにやった場面もありました。

小道具を使う場面。実際にやってみた上でつけた演出に合わせて段取りがどんどん変わっていきます。

↓今から振り回しますので離れていてください。

201103231
北川君が高速で動いたため左足が心霊写真みたいになってます。
この場面は音楽がついて一気に盛り上がりました。

201103232


本日は稽古後に例会。出席率が高い!!久しぶりに顔を合わせたメンバーもいました。

201103233
例会後の風景@京大中央食堂。照明・web担当のぷっちヨ先輩がパソコンで
HPを編集中。きっちり目線をいただきました。
ようやく犯行メンバー(団員)のプロフィールが本格的にアップされますので、
今しばらくお待ちくださいね。

それでは、また明日!!

プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR