仕込み二日目!

フクタです。演出補です。こんばんは。


仕込み二日目です。眠い…そして明日は月曜日、という(泣笑)

今日は朝10時頃よりゆるゆるスタート。
脚立に上って、昨日ほぼ組み終わった単管に幕材を取り付ける作業から開始。
あとは主に男性陣に活躍してもらい、バトンを渡しました。体力と忍耐と慎重さのいるお仕事。

425
いろんな大きさの、木製のなんらかが並んでいますね。今日の午後は舞台美術を中心に、
みんなでトンカンギコギコペタペタやっていました。

5623
日中頑張って渡したバトンに、おニューの灯体を吊ってます。銀色が眩しい。


156
大道具の棚を裏返すと、それは、色といい大きさといい、どこでもドアそのものでした…
ドアの向こうの世界に去ります。「バイバイ」
そして一秒も経たないうちに反対側から顔を出し、「ハロー」。


1563
作業真っ只中の音照トリオ。


食堂で仕込み作業を続けるさなか、役者さん達は京大の別の場所で稽古でした。
今日の作業が一段落する頃、役者さん達がやってきました。
音響機材の確認のために流していた劇中音楽に瞬時に乗ってエアギター。さすがです。

5163
わらわらと。
作業終盤。今日の晩御飯のカレーを前にちょっとそわそわしている皆さん。

今日のまとめを全員で行い、明日の予定を確認してカレーいただきますおいしかったです!!!
みんなで食べているとなんだか合宿のようです。

明日は灯体吊り、美術の制作作業続行です。明日は授業だけど集まれる人から集合~!
引き続き気合いいれて頑張りましょう!

ツイッターにて予約状況のお知らせも始まりましたよー。
思い立ったら是非ご予約を!

ではではまた!

仕込み開始!!

グーテンダーク、演出補の福田です。

しゃっくりが止まらなくて今困っています。
今話題の焼きドーナッツを団員の皆に押し売り差し入れしたからでしょうか…

さて、今日から仕込みです。小屋入りです。
去年末の内輪ネタ満載行事「お楽しみ会」以来の吉田寮食堂。
朝9時頃、団員が集まると、グループわけがなされ作業開始です。

演出補は遮光組でした。窓から光が入ってこないように段ボールでふさぐのです。

段ボールを切って、張って、隙間をふさいで、張って、張って

415

ふさぐ。
途中からいかに小さい切れ端までもを利用して段ボールを組み合わせかのパズルに
夢中になりかけた演出補でした。


仕込みの最初の段階にして重要度の高い単管組みの作業もどんどん進んでいきます。
これができないと幕も灯体も吊ることができないですからね!
144
夕方5時頃。この写真の影の主役は右端の単管です。写真ではわかりませんが、
食堂内を右へ左へ上へ下へとこの金属の棒が走っております。
団員の捺央ちゃんが、工事現場で単管を上から落として下でキャッチしている光景を見たらしいです。
すごいなあ……

これまでの経験と技で、無事ほどんどの単管が組み終わり、バトンというなっがーーーーーいものを
取り付ける作業を残すのみとなりました。

ある作業が終わったら、周りを見回して手が足りてなさそうなとこに移動!
でまた次!

バタバタしたり、急にやることがなくなって暇になったり、
テンぱったり、小さなことでイライラしたり、
いろんな気持ちを味わうのが私にとって仕込みの時の常ですが、
みんなで舞台を作っている、この感覚がやはり毎回たまりません。
作業している団員のみんなを見て、一人しみじみにやついていました。

明日…もう今日ですが…は、仕込み二日目。役者さんはお昼から稽古でございます。
公演まで一週間を切り、ラストスパートです。

帰り道、東大路通りの立て看板をパシャリ。

514

はりきって参りましょー!!!





新歓説明会etc・・・

こんばんは、演出補の福田です。
なぜか今日、自分の大学から京都大学まで徒歩一時間かけて歩くという
修業をやってしまいました。その上お昼食べてません。
健康診断の結果に愕然としたからってわけではない…いや、ちょっとあります。
春はなんだかおいしいものが多くて困りますね。


先日、4月10日は、第二回通し稽古でした。
第一回通し稽古とは比べ物にならないほどスムーズに、
不安な部分が減った状態で進んでいきました。
台詞の順番が変わったり、削られたりで見やすくなった場面があったり、
これまでにないアドリブがまさかのタイミングで飛び出したり、内容盛りだくさんでした。

そして今週も新入生歓迎説明会です。
皆でピザポテトをつまみながら。

「色々見て回って、比べて、しっかり自分にあったサークルを見極めた上で、判断したらいいと思うよ」
「でも、入ってくれたらもちろん嬉しい(*^_^*)
というなんともツンデレ(?)な説明を絶妙なコンビネーションで行う主犯と主犯格達。


3425
エチュード。二回生女子新歓隊長のアーリーこと早紀ちゃんと、同じく二回女子捺央ちゃん。そして、
三回三宅先輩。

場所:屋上
時間:真夜中
人物:有名な脚本家 学ランの男子 警備員

深夜のデパートの屋上には、コスプレイヤー達が集うようです。

エチュードは三回行われましたが、大きな大事故もなく終了。
この日は新入生の人数が多かったのもあり、
たくさんの笑い声に救われました。

これまでの説明会に来てくれた新入生の皆さん、ありがとうございました。
もし愉快犯を知らない、演劇に興味のある、または愉快なサークルを探しているお友達がいたら、
「知ってる?愉快犯ってね…」と是非教えてあげてくださいませ。

愉快犯は来週の20日、27日、28日もまだまだ新歓説明会を行っております!
是非6時15分にくすの木下の「劇団愉快犯」の看板の元へ。

そしてもうまもなく新歓公演の仕込み作業が始まります!


それでは、また!!

第一回新歓説明会

こんばんは、ちょいとご無沙汰してます、演出補の福田です。

大学の授業が始まったりでちょっとわたわたし、稽古場日誌お休みしてすいませんです;
主犯格、代打ありがとうございます。

今日は、愉快犯の新歓説明会の初回が行われました!!

ゆるーい空気のまま、お菓子をつまみつつ説明会。
劇団員がいろんな大学から来ていたり、二十歳の代表より年上の二回生がいたり、
いろんな事実を驚いて聞いてくれる新入生達…

エチュードのお題も出してもらったのですが、

場所:鴨川

フレッシュ!!!お題がフレッシュ!!!感動する団員。
「養豚場」とか言い出す上回生とはわけが違います。


145

↑場所:月
時間:隕石が落ちる5分前、人物:会社員と警察官と宇宙人
というなんともおいしいシチュエーション。

真ん中で演出補は北川から冥王星の挨拶を習っています。自分は手が真上に上げられないことがわかりました。
右下は、核シェルターに隠れている主犯もとい冥王人。

いつもよりちょっと緊迫した空気?のあるエチュードでした。
やはり新入生に見てもらうというのは緊張しますね。
愉快犯の空気や、どんなことをやっているのかがなるべくたくさん伝わっていたら嬉しいです。

愉快犯は来週からも説明会を行います。
来週は12日、13日。興味のある方は18:15に是非くすの木の下へおこし下さい。
説明会の場所まで団員がご案内します。

このHPの犯行メンバーのページが更新されたようなので、よろしければご覧下さい。
メンバーの秘密がわかるかも…


それでは、また!


シャワールーム稽古場日誌 番外編vol.2 4月5日

こんばんわ。主犯格の三宅です。最近忙しい演出補の福田さんに代わって稽古場日誌を更新します。
別に福田さんが絶対に更新しないといけないルールは無いのですが、前回僕が書いた稽古場日誌を番外編にしたので、今回もその続きで行きたいと思います。

さてさて、大学生にとってはそろそろ長かった春休みが終わり、新入生にとっては、これから新しい生活が始まる、そんな時期です。ここ二日は京都大学の健康診断やら造形大学の入学式もありました。愉快犯でもビラを配ったので、もしかしたらそれを見てこのページに行きついた人がけっこういるかも知れませんね。

いえ~い!見てっか新入生!

やっほいやっほい!

テッテレ~♪

……意味不明な深夜テンションを交えつつ、今日の稽古場日誌です。

今日は、演出の玉木君が朝来られなかったため、ダンス練は本田、北川、三宅、太田の四人で行いました。
そして、このタイミングでダンス練の課題曲が変更。今日からはアニメ「タッチ」のオープニングに合わせて踊ることになりました。
早い動きとやったことのないフリに本田さんに指導を受ける三人はやはり悪戦苦闘。僕はフリの途中に絶対に肩が「バキッ」という箇所が一か所あり、踊るたびに言い知れぬ不安に襲われていました。

ダンス練が終わると、昼ご飯を食べ、少し長めの休憩をとって発声。そこで昼食を持った玉木君が到着しました。
玉木君が遅めのお昼を食べている間にエチュードを少々。
玉木君がご飯を食べ終わり、彼自身が発声をした後、本格的に稽古が始まりました。

今日の稽古は、一つのシーンを何回も繰り返すことが多い稽古でした。いろんなパターンをやってどのパターンが一番面白いかを考えるのです。そのシーンで主に動く太田君は、何度もいろいろなパターンで同じようなことをやって、へとへとになっていました。お疲れ様。
みんなで意見を出し合っていろいろなことを試しているうちに、人によって一番面白い演出が異なることを実感しました。結局そのシーンは太田君の身体性を生かした演出に落ち着きました。
ほかのシーンもいくつかかなり細かく演出をつけました。

今日は少し早目の18時に稽古終了。その後はそれぞれ予定があったため、ご飯には行かずに解散となりました。

そんな感じの稽古場でした。おしまい。

プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR