遊戯王が流行っていたころ、貧乏だったので自作のカードで遊んでいた

長らくご無沙汰してしまいました。
更新を滞らせてた犯人は僕です。メーリスの明石です。コードネームはシンチャン=ウイグルです。
愉快犯を自称していますが、どちらかと言えば業務上過失であり、さらに本人が精神錯乱に陥っていたということで責任能力を問わないでいただければ幸甚です。
……いえ、少し都合の良いことを言い過ぎました。これはひとえに僕の不徳の致すところでございます。申し訳ありません。
有罪判決を粛々と受け入れる覚悟は出来ております。ただし、更生の余地を酌んで執行猶予付きでお願いいたします。


さて、メーリスの明石が如何にご都合主義の天動説野郎であるか、その片鱗をお見せしたところで、そろそろわが政友である政友くんが提供してくれたお題「人生で一度くらいは言ってみたいセリフ」について述べたいと思います。


人生で一度くらいは言ってみたいセリフ。


「君の瞳に乾杯」
「月が綺麗だね、君の美しさには劣るけど」
「あまり関わらない方がいい。火傷するぜ?」


僕は気障な台詞を言うのは割と好きなんですが(ルックスに似合わず)、さすがにこんな台詞は恥ずかしくてなかなか言えるものではありません。それでも、さらっと言ってのけるハリウッドスターの姿には憧れてしまいます。


これに関連してなのですが、こんなプロポーズがしてみたいです。


(しりとりをしていて)

「鍵盤ハーモニカ」


「髪の毛」


「結婚しよう」


「……」


「『う』だよ」


「……うん」


「よっしゃ、お前の負け」



どうですか?
プラテネスというアニメの台詞なのですが、このシーンに非常にグッときました。もうロマンティックが止まりません。意外と賛否が分かれているのに納得がいきません。完璧なプロポーズだと思うんです。


おや、いささか熱く語りすぎましたか。


一度は言ってみたいセリフを違う切り口から考えると、こんなのもありますね。

「うひょひょ、金の使い道に困るわい^^」
「(ミスドで)この段にあるもの全部ください^^」
「ごめん今ニューヨークなんだ。来週から上海。2か月先までスケジュールびっしりだよ」


言葉自体ではなく、こういう台詞を日常的に使えるような立場に対する憧憬の気持ちです。
自分には縁遠いでしょうが。



まぁ、ここまでいろいろと挙げてきましたが、やっぱり僕が一番言いたいセリフは

「ありがとう、幸せな人生だった」

ですかね。

我が生涯に一片の悔いなし!でもいいですけど。

自分を看取ってくれる人にありったけの感謝を伝えて、最期の時を迎えることができたらいいですよね。


……と、最後のは「人生で一度くらいは言ってみたいセリフ」ではなく「人生で一度しか言えないセリフ」になってしまいましたが、これで締めたいと思います。



次のお題は
「私の黒歴史」でお願いします。


僕の黒歴史は……タイトルを見てください。


では、布団に収監されてきます。

テーマ : どーでもいいこと
ジャンル : その他

文中でやたらと「~」を使ってしまうのは半分わざとで半分癖デス

はい、ど~も。新入生ブログリレー6人目(でしたよね?)の政友俊明です。
最近毎日忙しくてブログ更新ができませんでした。面目ない。
ちなみに、自分はブログとか書いたこと無いんで、まともなモノが書けるか分かりませんが
最善は尽くしますので至らない所があっても、まぁ生温かい目で見守ってやって下さい。

さ~て、前回はるさんに出してもらったお題は「誰かに送ってほしいもの」ですね~。
自分で用意するものではなく、敢えて他人から送ってきてほしいもの…って事ですよね?
欲しいものは山ほどありますけどね~、他人に送ってほしいものはと言えば難しいですね~。

とりあえず最初に思いつくのは「大きい包みに入ったもの」ですね。
何が入ってるか分からなくても、包みが大きければ大きい程無駄に期待が膨らみそうで
楽しいじゃないですか~。
ちなみに、もし中身が空だったりした日には暴動を起こしますけどね~。

次に思いつくのは「手紙」ですね~。
広告やチラシでもなく、電子メールやハガキでもなく、それこそ絵に描いたような手紙が来たら
何が書いてあるのかな~、とか思って楽しみじゃないですか~。
ちなみに、今「手紙とか不便なだけじゃん」とか思った人はもっと心に余裕を持って生きた方がいいと思いますよ~。
社会に出たらストレス溜まりますよ~。肌が荒れますよ~。頭の血管切れちゃいますよ~。

…これ以上書き続けてもヒネクレた事しか書けそうにないので、今回はこの辺で止めますね~。
確か次に書く人は明石君でしたよね?お題は「人生で一度くらいは言ってみたいセリフ」で
お願いしま~す。
…完全に自分の趣味でお題決めちゃいましたケド、別にいいですよね?

テーマ : どーでもいいこと
ジャンル : その他

忘れもの

こんばんは。私の書き込みが遅れたのは、ログインできなくて半泣き状態が続いていたからです。。。
新入団員の脇山美春です☆
わっきー、みはるん、はる、等呼び方いっぱいありますけど好きに呼んでください!

役者志望ですけど、とにかくお芝居に関わること何でもやってみたい!て思ってます。

さて、私のお題、「鳥肌の立った童話」ですよね?

おかあさんヤギが子どもたちを残して出かけて、子どもたちが留守番してたら狼がやってきて、いろいろあって子どもたちが狼に食べられて、いろいろあって狼のお腹から子どもたちが助けられるお話があるじゃないですか。

あれのラストシーンで、狼が井戸におっこっちゃいますよね。あのとき、狼の悲惨な行く末を想像して鳥肌がたった気がします。ん、あれ?鳥肌じゃなくて、さぶいぼか?



。。。にしても、この童話の名前、何でしたっけ?
てか、ヤギでしたか?羊か豚だった気もします。
そして、いろいろの部分って何があったんでしたっけ。。。う、ううん?泣


どうやら、昔の記憶は山形の実家のほうに忘れて来たようです。
今度お母さんにお米と一緒に送って貰うことにします。さくらんぼも送ってほしいなぁ。。


そんなわけで、次回の政友君は「誰かに送ってほしいもの」をみなさんにお送りしてください。
あ、ついでに!実家からの送料を減らすため、今回の疑問の答えを、どなたか私に送ってくれたら嬉しいな(期待)

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

裸じゃなかった

おはよーございます(´・ω・`)

法学部1回の杉本拓海です、たくみと呼んでください(o゚▽゚)o


さて、ひさしぶりにブログと言うものを書くわけですが、お題が衝撃を受けた食べ物とな(;¬_¬)

うーん、なに書こうかな笑

やっぱり一番衝撃を受けたのはフォアグラかな、あんなにおいしいものがあるのかと(*´▽`*)
まぁでも、高価やしそんな頻繁に食べれるもんじゃないしなぁ…
皆さんも機会があればぜひ食べてみて下さい!

まぁ、かく言う自分は食べたことないけどね☆彡←

さて、これでお題クリアってことでok?
まぁダメって言われても今更なんですがΣ(ノ▽`*)

うーん、書くことなくなったから適当に童話パロって終わるかな笑

「裸の王様」

「王様、服が出来上がりました」
そう言って服屋はパタパタとはためかせた。一見いつも通りの風景だが、ただ一ついつもと違う点がある。
「おお、そうか、ご苦労じゃった」
服屋は手に何も持っていなかった。
しかし、いつも素晴らしい服を作ってくれる彼のことだ。きっと疲れていて何も持ってないのに勘違いして言っているに違いない。そう思いながら指摘しようとしたとき、服屋はそっと王様に耳打ちした。
「王様、この服は決して民衆の前で着てはなりません」
「なぜじゃ」
服屋は含み笑いをしながら言った。
「バカには見えない服だからで御座います。民衆の中には少なからず、王様の服が見えないものがいるからです」
王様はどぎまぎしながらも、さようか、とだけ答えた。

王様にとっての悲劇はほとんどの臣下にその服が見えてしまったことだ。
それだけならまだ、臣下たちに結託してからかわれただけだとも思えたかもしれないが、その服は見えないだけで王様にも触ることができたので、嫌でもその存在を認めざるをえなかった。

そのことは王様に想像を絶するショックを与えた。城の中でただ一人、王である自分だけがバカだという事実を思わぬ形でつきつけられてしまったのだ。
その日から王様は来る日も来る日も、寝食を省みずに勉学に励んだ。自分たけがバカだという屈辱を晴らさないわけにはいかなかった。

数ヶ月後、また服屋が手をパタパタとはためかせて言った。
「王様、上着が出来上がりました」
服屋の手にはためく真紅の上着。王様は思わずニヤリとした。
ご苦労、と王様が労をねぎらったところで服屋は感慨深くこぼした。
「この上着を作るのは本当に大変でした。何せよ、作る私どもの目には見えないのですから」
王様は労苦が報われたほろ甘い心地と優越感に浸りながら聞いていた。
「ええ、王様やここにいる皆様方が不審な顔をするのも、もっともなことで御座います」
服屋はあたりを見渡して言った。
「この上着は…バカにしか見えない上着で御座いますから」
真紅の上着は王様の目の前ではためき続けていた。

おしまい

通学途中に思いつきのやっつけで書いたのでクオリティの低さは大目に見てください(´・ω・`)

次はちーちゃんこと脇山さんで、お題は鳥肌がたった童話、で

それではこのへんで(*´▽`*)

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : その他

プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR