こんばんは、主犯の福田です。
学生演劇祭、無事終了いたしました。
劇場で観劇くださった方も、Ust配信でご視聴くださった方も
本当にありがとうございました。
去年もでしたが、今年も学生演劇祭に出場団体として関わったことにより、
アートコンプレックスという大きな舞台の上で
普通の公演ではまずない数のお客さんに観ていただいたり、
他の団体さんの作品をいくつも観させてもらったり、
お話したりして、非常に有意義な五日間でした。
創立者の先輩方の引退後、初めて一・二回生だけで
作りあげた公演でしたが、それをなんとかやりとげた達成感と同時に、
もっとこうすべきだったという反省点や課題がいくつも見えました。
ツイッターなどで御意見を書いてくださった皆様、
率直な御意見を本当にありがとうございました。
まだ学生演劇祭のアンケートを読む以前から素直な御意見を
目にすることができ、非常にありがたかったです。
今回は身近すぎる題材を主題にしたミュージカル風の公演でしたが、
劇団愉快犯は6月に、今度はいわゆる「コメディー」の公演を
行う予定です。
メンバーの代替わりでまだまだ方向性を模索中ですが、
「お客様におもしろいと思ってもらえるもの」を目指して
もっともっと精進します。
今後とも、よろしくお願いいたします。

演劇祭が始まりましたね!!
昨日Bブロックを見てがんばらなきゃと改めて思った音響の瀧本です
ちなみに音響は初めてなので毎日あわあわしています(>_<)
私が流す音楽と共に楽しんでいただけたら嬉しいです♪
みなさんのようにおもしろいことは言えないので
普通に宣伝して終わりたいと思います
劇団愉快犯
「インギンブレイ。」
本日17:00より本番です!!
こんばんは、2月学生演劇祭ブログリレー、最後は演出の福田千恵です。
タイトルはおそらく稽古場で一番口にした曲のフレーズです。
そう、曲の。
パンフレットの紹介文を読んでくださった方はご存じかもしれませんが、
今回の劇では「Money Money Money」や「Dancing Queen」で特に有名な
ABBAの曲がたくさん使われています。
私自身今回初めて知った曲がいくつもありましたが、
どれもそれぞれステキで、それぞれの場面に彩りを与えてくれています。
また、今回はキャストでもある早尾さんが脚本を書いてくれたのですが、
劇団愉快犯の現状や稽古場のやりとりなどをとりいれた
虚実入り乱れる舞台となっております。
初めて創立メンバーの先輩方を除いた、一・二回生のみで
臨む公演ですが、相変わらず稽古場は笑いがたえません。
今日は、歌を使うシリアスな場面と、ある役がある役にからかわれるゆるい場面とに
わかれて同時に稽古していて…
役者A「ひとつだけいいですか?(゜o゜)」
役者B「なにさー\(^o^)/」
(BGM…重低音が入る超かっこいい曲のイントロ)
みたいなことになって思わず笑ってしまった演出です。
経験も実力もまだまだ頑張らなければいけない私達が
アートコンプレックスの舞台に、他のそうそうたる京都学生劇団の方々と
一緒に立たせていただくのは、恐れ多くもあり、同時に大変楽しみです。
一週間後会場でお待ちしております!
劇団愉快犯を、Dブロックを、そして学生演劇祭をよろしくお願いします!
稽古場日誌、ということは演出陣をさしおいて稽古場について語ってよござんすね。下剋上。
ブログリレー、役者6人のうちでは最後となります、笹井です。
学生演劇祭の実行委員の方をお迎えしての通し稽古まであと2日、
リハーサルまであと5日、
本番1ステージ目まであと8日。
いよいよ大詰めでございます。
本日は午後1時から午後9時まで稽古でした。
まず衣装合わせがありました。
お疲れ気味の演出。プレッシャーで寝れなかったりの役者。照明プランを説明する照明さん。曲をカットしたり修正続きの音響さん。
いかにも大変な状況ですが、でも締め切り間際で作品完成に向かってみんなで作っていく、こんな空気も嫌いじゃないな、なんて思うのです。
(あっ…やめて、楽天家すぎるなんて言わないで…!)
=============
「インギンブレイ。」
2月17日17:00~
2月19日12:00~
2月21日11:00~
@アートコンプレックス1928
=============
当日は私原色の衣装をヒラヒラさせて、歌って踊ります。話の内容はとっても現実的ですが、ちょっとでも夢をお見せできればと思います。だってミュージカルですもの。
ではまた劇場でお会いしましょう。
想像以上にダサいですね~。何の話かって?タイトルの話です。
今回の学生演劇祭でキャストをさせてもらっております、政友です。
私が愉快犯として舞台に立つのは今回が3回目なのですが、
1回目と今回はダブルキャストなんですよ~。
3回中2回ダブルキャストなワケですよ。いっそこれを二つ名にしたらカッコ良くないですか?
でもまぁゲームじゃああるまいし、二つ名ってのも恥ずかしいので
いっそミドルネームにしてみるのもアリかと。
自己紹介とかで開口一番に「政友・ダブルキャスト・俊明です」…とか。
そして、ジョン・F・ケネディとかモンキー・D・ルフィみたいなノリで
ミドルネームをイニシャルにしたりして
さぁ!今こそタイトルで盛大に自己紹介するんだぁっ!!
…で、勢いでやったらこのザマですよ。ノリって怖いですね~。
割とどうでもいい話はこれくらいにして以下は稽古場の話をば。
本日2月7日は脇山さんの誕生日だったということで、サプライズパーティーが行われました。
それ自体はただの微笑ましい企みでしかないのですが内容がこれまた凄まじい。
仕掛け人が口論(それほど深刻ではないが)を起こして敢えて場の空気を悪くしてから
Chiquitita(平たく言えばイイ感じの曲)を流して「おめでと~」に繋げるワケですよ。
普通のサプライズパーティーは不意打ちで行うって点でサプライズじゃないですか。
愉快犯メンバー達は何故か口論を行うって方面のサプライズをやってのけたワケですよ。
発想の勝利とかを遥かに超えた発想の常勝無敗ですよ。
いや~、流石は愉快犯。もともとタダ者ではないとは思ってましたが
ここまでの剛の者達だったとは。
まぁ、本人にも喜んで貰えたようで何よりです。
そんなこんなで楽しく稽古は進んでおります。
本番が待ち遠しいような怖いようなよく分からない気持ちもありますが
みんな頑張ってるし、いい舞台になると我ながら確信しております。
どうぞご期待下さい!