制作さんです


はい、美春です。正式名称は脇山美春です。愉快犯新歓公演「晴レトケ」制作チーフです。

今回のブログでは、私がどんな人間か分かる、あるエピソードをお届けしようと思います。

二年前、脇山は浪人生でした。
山形出身の脇山は、京都の予備校に通っており、予備校の寮に入っておりました。
寮は、毎日食堂で朝食を出してくれました。脇山はいつもおいしく朝ご飯を食べてから、予備校に通っていたのでした。

ある日、友達が言いました。
「食べ物は、育った状態にしておくと長持ちするらしいよ。だからバナナも吊しておくと良いんだって」
当時、脇山は某24時間営業スーパーでバナナをよく購入しており、この発言にとても興味をもちました。

数日後のある朝、部屋にあった一房のバナナをつるそうと思い立ちました。しかし、問題は部屋に吊すための物がない、という事でした。
何とかして吊したい。脇山は当たりを見回します。
すると、あるではないですか、吊せそうな物が!
どの家庭にも、下宿の家にもあるでしょう、あれが!!


そう、「靴下とかを干す、洗濯バサミがいっぱいついたやつ」、です!(名前がわかりません汗)


発見して感動しました。
脇山は、バナナを一本ずつ、一本ずつ房から外し、洗濯バサミにとめていきました。
「これでしばらくおいしくバナナが食べれるはず」
脇山は満足して、朝ご飯を食べに食堂へ出掛けました。
そして予備校に向かう準備のため、部屋に戻ってきました。

すると、衝撃の事態がまちかまえていました。
それがこの画像です。


「な。。バナナが平たくなってるぅぅう!!」
脇山の悲鳴が寮にこだましました。
なんと、二本のバナナの中身が、するりと落下してしまっていたのでした。


ちなみに、落ちた先に毛布があったため、バナナはぐちゃっとなっておらず、無事でした、とさ。
めでたしめでたし。



いかがだったでしょうか。脇山のこと、少しは分かっていただけましたか。こんな人間が制作(しかもチーフ)をしているのが、「晴レトケ」という作品です。

上のエピソードしかり、脇山はいろんな事を真面目に実行しようとします。間違えたくて間違っているのではありません。けっして。
だから、万一本番当日黒ずくめの赤めがねがわたついてても、出来るだけあったかい眼差しを向けてくれたらいいな、とおもっております。


さて、そろそろ次の人にパスしましょうか。つぎ、あーりぃ先輩!
理由は、常太(宮城)、私(山形)、あーりぃ先輩(福島)の「愉快犯東北三人衆」連続でお送りしたいからです。

では皆様、劇場でお会いしましょう!
あ、予約してねよろしく☆

No titl

転記は好きです。制作補です。
ぱぶろんっておいしいよね!

前の人の記事が、リンクになって無かったので、再チャレンジ&再告知↓↓↓
予約特典として「晴レ」にまつわる素敵アイテムがプレゼント!
劇団愉快犯新入生歓迎公演「晴レトケ」ご予約はこちら→http://form1.fc2.com/form/?id=759145
これでダメなら私は知らん。そもそも力不足なのです。

さて、天気についてふわふわ考えたことを
私は普段天気を、晴れと雨、ではなく雨と雨以外、で区別することが多いです。
雨さえ降っていなければ外を歩いても濡れませんし、洗濯物も乾きます。
雨、はどちらかと言えば天気の中の困り者のような存在ですね。
これは、1年の中で雨の降らない日の方が圧倒的に多く、
雨の降っていない、主に晴れの日に適した生活が軸となっているから、だとします。
では、雨の降っている日の方が多い地域ではどうでしょう。
他の地域よりもより多く降る雨に心血を注いで対策をし、
水や湿気を退けた空間を確保することで生活をするのでしょうか。
それとも雨の日に適した生活を軸として、逆に晴れの日を疎む生活をするのでしょうか。
調べれば簡単にわかるのでしょうが、今は妄想が楽しいのでgg先生には頼りません。
「普通晴れだよね」ってな生活よりは「雨季も乾季も知ってるよ」てな生活の方が、
やっぱりすぐれている気がします。技術で雨雲撃ち落とそう、とかいう発想は怖いですよね。
よくよく考えてみると、雨が降って、濡れて困るもの……というと、
みんな余分なもののように思えてきます。携帯電話しかり、書籍ノートしかり。
余分なものがなければ濡れても困ることはないのだから、雨にも困ることはないのです。

だからどうした、というよしなしごとばかりですが、気分に任せたらそんなもんでしょう。

もう一つだけ雨にまつわる与太話を。
降水確率って「○%」と予想した日を集めてくると、そのパーセンテージになる、
っていう話らしいじゃないですか。じゃあたとえば
10%って予想した日がことごとく晴れ続けて、総計9.5%とかになって、
天気予報の人が「そろそろ『10%』って予報した日が雨にならんと困る」
とか言ってどう見ても雨の日に「10%」って予報したりしないのかな。

しれつめりつ。あばー


次の人、美春さん。

天麩羅

「音響がきたら照明やろっていう安易な考え」によりブログ当番回ってきました(笑)
今回、照明をやらせていただきます、斎藤浩一郎です。


さて、今回の『晴レトケ』は、題名からも何となく分かるように、天気が多少絡む話なわけですが…

あ!!ご予約のお客様には、予約特典として「晴レ」にまつわる素敵アイテムがプレゼントされますよ!!
さあ、今すぐご予約を!!→http://form1.fc2.com/form/?id=759145


…っと、宣伝が挟まりましたね。
いいところでCMを挟む、テレビで使い古された手法みたいなものですね。(?)


天気と言えば、天気予報ですよね。ヤン坊マー坊天気予報(一部地域ではすでに放送していないらしいですけど知ってます?)。

そうそう、それで、照明って、当たり前だけど電気使うわけですよ。
で、電気予報ってのあるじゃないですか。電気予報。

あれ、「天気予報とかけてうまいこと言ってやったぜドヤァ」感をものすごく感じますよね。

でもそういうことは完全スルーで平然と使われてるあの感じね。むず痒いですね。



あ、テンプレートほしいですね。テンプレート。
テンプレートって、この場合、照明の仕込み図を手描きで描く人のための、灯体記号とかを描けるやつです。(どう説明したらいいか分からん。あの、プラスチックの板がくり抜かれてて、その内側をなぞると綺麗にハート形が描けますよーみたいなやつの、照明バージョンです)

テンプレートね。略してテンプレ。ちょっとひねって、天麩羅。


ああ、天麩羅食べたい。


はい、タイトルに結びついた。よし。



じゃあ、次は、
「俺にブログ回そうとする人なんていないだろー(だから最後になるはず)」というようなことを仄めかしていた、

制作補佐の常太君に。よろしく!!

一度で二度美味しい♪

こんばんは。素敵な客入れを流してくれる音響さんこと中井結です(*^^*)

今回は音響ということで、皆々様、楽しく公演御覧になりたいですよね!?

普通に見ても、笑えて心あたたまる作品になっているこの公演ですが、、、

「別の角度からも見てみたい!」
「一度で二度美味しい見方はないの!?」

そんなあなたに!!

今回はいろんなところにいろんなものを仕込みます!

「これ…どこから?」
「おぉこれは…!!」

という感じに自由な感想をお待ちしておりますので、是非是非音響をちらっと気にしながら見てくださったら、お得な楽しみ方ができるのではないかなっとちょっとオタッキーな宣伝してみました( ̄∀ ̄)←

いいですか皆さん!あくまで大事なのは本編ですからね!?

気とられ過ぎて、「え、今なんて??」とはならないよーに!いいですか~?←

「晴レトケ」、皆さまに楽しんでいただけるように、役者スタッフ一同、日々精進しておりますo(`^´*)
いろんなお足を運んでいただけましたら、大変嬉しく思います(*^o^*)!!

皆さまに会場で会えることを心から楽しみにしております(≧ω≦)


次は、音響がきたら照明やろっていう安易な考えやけど気にしない!
我らが照明!さーいとーくーん!

これを読んだあなたの・・・

女子力はすでに私のものです☆(えっ
愉快犯には女子力高い男子が多いので女子として負けてられませんね(笑)

みなさん、こんにちは!
愉快犯「晴レトケ」リレーブログ
キャスト陣最後になりました、瀧本朋未です

…愉快犯にこんな役者いたっけ?見たことないなと思ったあなた!正しいですよ(笑)

今回初キャストでございます♪
いままでは制作や音響しておりました(^^*)

さて、みなさんはいつも観劇するときは開演何分前に会場に入りますか?
1.開場すぐに一番乗り!
2.まぁ10分前には入ってるかな
3.いつもギリギリorちょっと遅刻・・・ごめんなさい
私は結構1に近い感じですね
ビラや当日パンフを読んだり、会場を見渡したりしてます。

そして、開場中に流れているあれに注目したりしてます・・・

何だかわかりますか?・・・そう!一般的に「客入れ」と呼ばれているBGMです♪
知ってる曲が流れるとなんだかうれしくなりますよね!
知らない曲でもあっこれいいな!と思えるものに出会えたり
開演までの雰囲気作りに一役買っているわけです

今回はこの客入れにも工夫をしてありますので
ぜひ、早めに会場に来ていただいて聴いてくださいね
共通点を発見された方はアンケートにでも書いていただけると、私たちが読んでニヤリとするかもしれません(笑)

さて、そろそろ今日も楽しく稽古に行ってまいりたいと思います!!

次はスタッフへブログのバトンを渡したいと思います
素敵な客入れを流してくれる音響さん、中井結ちゃんおねがいしまーす♪
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR