what 's ブンピカ?

今日からいよいよ始まります!
劇団愉快犯新入生歓迎公演「恋はぐだぐだ」みなさん見に来てね!!


こんにちは制作の瀧本です(。・ω・)ノ゙


今回の会場は京都大学文学部学生控室というところです。通称ブンピカ。
京大生でも存在を知っていたり、入ったことのある人は少ないのではないでしょうか・・・・
新入生や京都大学の学生以外の方にはなおさら分かりにくい場所です

ブンピカは愉快犯のほかに美術部さんや漫トロピーさんなどが例会で使用したり、やみいち行動さんが公演を行ったりとさまざまな団体に利用されている部屋です。
使用団体で管理をしているというのも特徴です。

普段は椅子や机が雑多な感じで置かれているブンピカですが、公演時には立派な劇場に変身します☆
いつもブンピカを利用している方も、知ってるけど入ったことがない方も、まったく知らなかったという方もぜひ見に来ていただきたいです


しかし、ブンピカは非常に分かりにくいところにあるんですね。
なので少しだけブンピカへの案内をさせていただきます(゚▽゚*)

①京都大学正門スタート
京都大学正門を入ると大きな木が見えます。これがクスノキと呼ばれているものです。京大のシンボルですね!
この木をチラチラ見ながら右の道を進んで行きます
右手に中央食堂が見えてきますので軽やかに通り過ぎましょう。ゴールはもうすぐです(*'-'*)
右手に見えるオレンジの煉瓦と白い壁の建物が文学部東館です
階段を上ったところに受付がありますよ♪

②京都大学百万遍門スタート
今出川通りに面している百万遍門を入ってまっすぐ進んで左に伸びている1つ目の道を曲がります。
右に見えるのが文学部新館です。東館ではないので注意してください。
新館の建物の角を右に曲がると東館が見えるので、階段を上って受付にいらしてください♪

まだちょっと不安・・・っていう方!!クスノキ付近と、百万遍門をまっすぐ進んだところ(写真を参照)に看板を持ったスタッフがおりますので、お声をおかけください(*^^*)

みなさまのご来場お待ちしております!!
P1090381.jpg

仕込み初日終了。本番まであと3日。


こんばんは。役者と照明をやってます。斎藤です。


さて、本日18日(あ、もう日付変わってる)は仕込み初日でした。


公演会場となる場所(=「小屋」「箱」)に籠もって、音響・照明・舞台作り・会場作りを行うことを「仕込み」と言います。

多くの学生劇団は小劇場と言われるタイプの劇場や何もない教室のような場所で公演を行うため、舞台上のセット(=舞台美術)はもちろん、「客席作り」も仕込みの工程に含まれます。


学生劇団では、仕込みは本番2~4日前から始めることが多いです。


多くの「小屋」(小劇場、大学のホール等)では、使用終了・閉館時刻(ホールアウト)が午後9時なので、午後8時50分には作業を切り上げつつ帰宅準備に入るのですが、

京大の中の劇場として使われる空間(西部講堂、吉田寮食堂、文学部学生控室)は、空間の性質上、ホールアウトが無かったりします。


とはいえ24時間ずっと仕込んでいては体力が持たないので、多くの場合は午後9~10時に作業を切り上げ、残りは翌日に回したりします。

この辺りのスケジュール管理は「舞台監督」という役職の仕事です。


以上、新入生向けの「仕込み」の説明でした!!



劇団愉快犯新歓公演「恋はぐだぐだ」、絶好調仕込み中!本番は22日(水)より!


ドアの隙間からちょっとだけ公演会場をお見せします。
気になったら京大文学部学生控室(ブンピカ)まで見に来てね!

漲 っ て 参 り ま し た ァ !

こんにちは、記事のタイトルから既にハイな政友です。
いきなりですが今私はテンション高いです。
ちょっと前にも塩見サンがテンション高い記事書いてた手前キャラ被り感がマッハですが
ンなことはどーでもいいくらいにハイテンションです。
今の私は片手で地獄の鬼をねじ伏せることすらできますぜ!
さて冗談はさて置かないとしてなぜ私のテンションが高いかというと
今日私は初めてこのブログでゲーム絡みの話をするからです。
犯行メンバーのページにちょろっと書いてますが私はゲームが好きなのです。
もっとも、劇団のブログでそんな話してもしょーがないので今まで自重してましたが、
今日は口実がありますんで解禁致します。
そんなわけで此度はテンション上がりすぎて第二形態となった政友がお送りする
新歓公演に絡めたゲームのお話です。
(因みにゲームの話に興味がない方は次の一段落を飛ばすことをオススメ致します。)

今回の新歓公演ですが、ネタバレ防止のため詳細は控えますが劇中で
ゲーム音楽が流れるシーンがあるんです。
そんな訳で演出の玉木サンがゲーム音楽を探す人を募集し、私が立候補した訳です。
久しぶりに昔のゲームの音楽をYoutubeとかで聴いたりするのはやっぱり楽しいですね!
結局私が見つけてきたゲーム音楽から玉木サンがいくつかチョイスして確定したのですが、
結果として同じゲームの曲が多くなってしまいました。
新歓公演見に行こうかな~、て思ってる方でゲームが好きな方はその辺も意識して見に来て頂ければ
楽しさが当社比2.997倍程度にはなるでしょう。(効果には個人差があります。)
さて、曲を聞いただけで「あのゲームか!」てなる方はいるのでしょうか?
今から楽しみで楽しみで夜も(9時間程度しか)眠れません(笑い)
もちろんゲーム音楽の基礎知識をお持ちでない方にも十分にお楽しみ頂けますので
安心してお越し下さい。劇団員一同心よりお待ちしております。

さて、私としてはこの辺でこの記事を〆ても一向に構わないのですが、
このままではゲームに興味のない方にとって全く得るもののない記事になってしまいます。
私としても流石にそれは面白くないので、最後に「恋はぐだぐだ」にちなんで
私政友のぐだぐだなエピソードを語ってオヒラキと致しましょう。
え?せっかく「恋はぐだぐだ」にちなむんなら恋に関するエピソード語れって?
ハッハッハ、何をおっしゃる。恋愛経験値皆無の私にそれを求めるのは無い物ねだりって奴ですぜ?
英語でいうところの"naimononedary"って奴ですぜ?(絶対英語じゃねぇ…)
それでは私のぐだぐだエピソードを暴露しましょう!

大阪環状線の半周分くらいの間、友人と
「他人を罵倒するときに『バカ』とか『アホ』
とかではなく『ヘクトパスカル』と言った場合
それは同時にパスカルさんを侮辱したことに
なるのか否か」について熱烈に討論したこと。


ぐだぐだというかとにかく意味が分かりません。
まぁこんな想像の斜め右下を行く青春を送った哀れなボケナスも世の中にはいるということです。

さて、いい感じに記事もぐだってきたのでそろそろ筆を休めることにします。
(記事自体がぐだったのも計算の内ですヨ。フフフフフ…。)
それでは皆さん、新歓公演でお会いしましょう。それまでごきげんよう。

新歓公演ビラ


今更ながら、新歓公演のチラシはこんなデザインです!劇団愉快犯新歓公演「恋はぐだぐだ」、詳細・ご予約はこちら

おばあちゃんが言っていた


 こんにちは
 んー
 らららららっこです
 名前を高らかに歌い上げてみました

 仮面ライダーカブトの第13話で水嶋ヒロ演じる天道総司が言うわけですよ

 ――おばあちゃんが言っていた
 男にはやってはいけないことが2つある、それは
 女の子を泣かせることと、食べ物を粗末にすることだ

 で、らっこのおばあちゃんも言っていたわけですよ

 カーテンのギャザーはヒダが大きいとこう綺麗に出るわけで……
 ……あ、おじいちゃん退院したで♪

 おじいちゃん……(-д-`*)
 良かった……長生きしてね


 ゚☆,。・:*:・゚★o


 で
 ブログを書くことをこの上なく回避していたのですが
 等々書くことになってしまいました

 最近の説明会では様々な大学から丁度良い男女比で
 たくさんの新入生が足を運んでくださっています

 嬉しい限りですね
 ありがとうございます

 稚拙な進行ではございますが
 お手伝い頂ける皆様のおかげでとても順調です

 6月も説明会はございますので是非ともご協力ください
 日程は今日か明日辺りに決まると思われですよー

 あ
 公演初日1週間前ですね

 とっても大切な新歓公演です

 みなさん、がーんばりまそー!
 ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!


 劇団愉快犯新歓公演
は渾沌の隷也』

 …………
 超絶冗談ですよ
 手元が狂っちゃいました
 ごめんなさいいい


 劇団愉快犯新歓公演
はぐだぐだ』

 作:中野守(中野劇団)
 演:玉木青

 日時

 5月
   22日(水) 19:00~
   23日(木) 19:00~
   24日(金) 19:00~
   25日(土) 19:00~
   26日(日) 19:00~


 開場は開演の30分前です
 上演時間は約90分を予定しています

 場所
 京都大学文学部学生控え室(ブンピカ)

 料金
 無料カンパ制

 Casting、スタッフ
 犯行予告ページをご覧ください。

 予約
 座席数が少ないため予約をおすすめいたします!
 予約フォームへ



 まいちゃん、くろすずきへ

 昨日のミシンの件ではありがとうございました
 歩けるから大丈夫やねと思ったら
 案の定ミシンを受けた部分に何か出来ていたよ
 あはははは
 もう同じ過ちは繰り返さないよ

 戦わなければ生き残れない!

 ではでは

 ではでは~


 
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR