How to go to the 人間座スタジオ;)

こんばんは。
公演があと8日と迫ってまいりましたね!
twitterで大ポカやらかして穴に入りたいですほそかわです。
twitterでお知らせした内容をまとめた記事になりますので文章はほぼ変わりませんが、写真が若干数増え、Google mapの写真を追加しました。
地図のほうが見やすいという方はご確認ください。
写真はクリックすると拡大したものが見られます。

高木町のバス停に着きます。京都駅・京都大学から乗ると対岸に生協。北大路バスターミナルから乗ると生協前のバス停に着きます。
image_2013082221363984e.jpg
バス停からすぐの交差点を左へ。歯科医院のところです。
image_20130822225405fc0.jpg
曲がってすぐ右手にお花屋さんがあります。レンガ色の建物です。お花屋さんのある角を右へ。
image_2013082221364701e.jpg
image_201308222158030c1.jpg
道なりにまっすぐ進みます。
image_20130822213642f61.jpg
左手に人間座スタジオと書かれた建物が見えます。
image_20130822215602aea.jpg
入り口はこちら。
image_2013082221560189d.jpg


今回ご紹介したのは下図の青いルートです。
image_201308222155503b6.jpg
こういうルートもあります。
image_20130822224524e8a.jpg
他にもルートはありますので、ご参考までにGoogle mapです。俺は青も緑も使わないで行ってやるぜ!という猛者も大歓迎です。ただし開演には間に合うようにお越しください。
image_201308222155471c2.jpg

Google mapからもわかる通り、人間座スタジオは住宅地の細い道にしか面しておりません。多数の自転車やバイクなどで公共の道路が塞がれるのは近隣の方のご迷惑にもなりますので、人間座スタジオへは公共交通機関を利用してお越しください。

それではお越しいただく予定になっている方、当日無事に人間座スタジオでお会いしましょう!

夏休み中の大学生さんに向けて



8月の初めごろから9月の終りにかけて、
大学生の夏休みは、だいたい二ヶ月ほど設けられているものです。


そう考えると、今の時期は、
そろそろ夏休みの三分の一が終わる頃ではないでしょうか?(現在8月21日)


残り、三分の二。
具体的な日数で言うと、あと5週間くらい残ってますね。


残りの日々もとても暑い日々になりそうではありますが、
楽しく過ごせたらいいな、と思っています。
かきおです。
番外公演・短編集『今日のおばんざい』の参加者です。


今日は、いくつかの短編の通し稽古が行われます。
ああ、ほんとに、緊張する……。


まあ、公演の本番まで10日を切っていますから、
適度な緊張感をもって稽古に臨みたいです。


公演の本番日は、
8月30日・8月31日・9月1日です。


大学生の夏休みの半分が過ぎる頃ですね。


もうあと半分しかない!と焦るも良し。(良し?)
まだあと半分もある!と喜ぶも良し。


ということで。


大学生のみなさまに、
前半の締めくくりのひとつとしてでも、
後半への第一歩のひとつとしてでも、
公演に来ていただけたらうれしいな、と思っています。


お時間ありましたら、ぜひ!



おやすみの前に

眠い、疲れた、最近寝不足だったし、今日は早めだけどもう寝よう…と思って
最後に携帯を開いたら、ブログ書いてくださいってメールが来てました。
あ、見なければよかった、なんちゃって。。。

気を取り直して、こんばんは。ゆきんこです。
今日は私が演出を担当する作品の稽古で、
基礎練したり、通したり、「5回連続で間違わなかったらこのクッキーを食べるぞ」ってやったり、
いろいろしました。音響さんも来てくださったり、この作品に出ない人も稽古を手伝ってくださったり、
アドバイスくださったり、ほんとに感謝です。

そういえば、おとといから昨日にかけて、合宿でした!
この合宿で初めて役者全員がそろい、一気にいろいろなものがつながった感じがします。
合宿できっと皆さんお疲れにもかかわらず、今日は激しい動きも頑張ってくれました。

合宿は楽しい企画盛りだくさんでした。企画してくださった方々ありがとうございます。
個人的に、肝試しはもっと暗かったらいいのに~とか思ってました。

そうです、私は寝るつもりだったのです。
ということで、今日はこのくらいにして、おやすみなさい。
また、会場でお会いしましょう!

次回公演のご予約承っております

こんばんは。 なんだかブログをお願いしたらことごとく私の名前を出されてしまい新入生どころか先輩までこき使っている悪鬼のように思われそうだったので、違うよって言うためにがんばることにしました細川です。私に「みんなに書け書け言って稽古場ブログ書かせてね♡」って指示する人がいるのです。私はただの中間職で鬼でも悪魔でもない(はず)です。(釈明終了)

本当は昨日書きたかったんですが暑さと日光で疲れてしまいました。昨日は10時から21時まで適宜休憩を挟みながら練習がありました。鈴木さんはずっと稽古場に張り付いていらっしゃったのですごいです。今日もありました。でも私は帰省でした。直射日光がつらかったです。最近は冷蔵庫引きこもり希望に進化しつつあります。日没後だけ活動したいです。

なにか面白いお話をして終わりましょう。
このお話の前知識として、玉木さんという人がいて、玉木さんは初代主犯で、いつも穏やかで、声を張らない方で、知的な方であるということを理解してください。語弊があるかもしれませんがそう見えている人の気持ちになってください。
先日愉快犯の同志と京の七夕に行ってまいりました。
流星群の話題になって、何流星群?とゆきんこちゃんが聞いたのにたいしてみんながなんだっけ?となるなか、玉木さんが「あっ、ベルセルク流星群(`・ω・´)(←ここがポイント)」と答えてらっしゃったのが非常にかわいかったです面白かったです。似てるけどなんか違います。(※正式名称はペルセウス座流星群です)
かわいいというとおこられます。なので小さく書いておきます。

そしてタイトル通り!
次回公演「今日のおばんざい」のご予約を絶賛受け付けております!
予約しちゃうと予約特典がつきます!そしてお席の確保もされやすくなります!
ぜひご予約を(`・ω・´)→http://yukaihan.info/top.html

そろそろカンパ制についての記事があがってくれるといいですね。(チラッチラッ
人間座スタジオへのアクセスもそろそろお知らせいたします。暑い日が続きますので水分と塩分の補給、栄養摂取、体力の維持をお忘れなく、ゆったりとした気持ちでお待ちくださいませ。no more 熱中症!

NOKKE

こんばんは、こにょえひょこです。
のっけから読みにくいブログになりましたね。
生物大好きCちゃんより「ブログ書いてっ」とかわいく言われましたのでブログ書きます。

今回は登場する人の名前をなんとなく全員イニシャルにしてみます。

さてさて、
今日は夕方より二つの脚本の稽古や打ち合わせがありました。
出先から直接稽古場に向かうことになったひよこは
のっけからへろへろでした(^^;)

本番までもう3週間切ってきましたので、
そろそろセリフの読み方だけでなく動きの演出もついてきました。
今日はなので動きを中心に稽古しました。

なかなか難しいです。

私と同じく動きに苦労してるっぽい同輩Tちゃんも今日すごい頑張ってました。
そしてその横で同じ動きをしている先輩Mさんと同輩S君。
一度に演出のKさんも含め4人が同じ動きをしているのでシュールな光景でした。
Mさんに至ってはTちゃんについた演出完璧にこなしてらっしゃいました。何でや。

そんなこんなで練習していたところ、
なんと突然窓から稽古場(ブンピカ)にクマゼミが侵入!

ビビリました…

「どうも外に出てったらしい」と一息ついた後、みんなが口々に言った感想はというと、

ある人は「蜂が入ってきたかと思った」、
ある人は「コウモリが入ってきたかと思った」、
ある人は「Mさんの奇声かと思った」
などなど。
最後の感想についてはご本人以外のほぼ全員がちょっと納得しちゃったんですから失礼な話です。

皆さんクマゼミの侵入にも蚊の猛攻にもめげずに頑張ってます…

話は変わりますが、
最近「のっけから」という響きが妙に気に入りついタイトルにしてしまいました。
さらに「愉快犯のブログにはアルファベット題名の記事があんまりないなー」と思い、
ローマ字表記にしてみました!

……。

……微妙ですね。
なんか、北欧の企業名にありそうでなさそう。

ぐだぐだしてきたのでこの辺りで失礼します、すみません(´ `;)
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR