新入生ブログリレーの5人目です。

こんにちは。
新入生の田中さんにご紹介頂きました、新入生ブログリレーの5人目の山友と申します。
田中さん、ご紹介ありがとうございました。
田中さんのご観察通り、私は蚊が死ぬほど恐ろしく、蚊を撃退するためのスプレーを常に持ち歩いております。


先日、こんな話を知人にしました。
私の友人が予備校に通っていた頃のこと、ある講師がおり、非常に怪しいところのある人物でした。私の友人は彼に変なコミュニケーションの仕方をもって、ある行為をされたが我慢をし、耐えていたのですが、ある日、べつの生徒に対して行った行為によって当該講師は生徒の保護者に取り押さえられ、警察に逮捕されました。
この事件に関しまして、私は非常に詳細に説明することができるほどに熟知しており、現にこれを、冒頭で述べた知人に、ファミリーレストランでしたのでした。世間的にはよくあるのだろうけれど、身近に起きれば怖い話です。
その話をした数日後、私がふとその事件について思いを馳せたとき、その予備校に通っていた当の友人の名をどうしても思い出すことができない自分を発見しました。うんうんうなり、部屋の中を歩き回りましたが分からず、非常に気持ちの悪い思いをしました。そして後日、発覚したのですが、この事件は実在せず、私の空想であり、「その予備校に通っていた私の友人」なる人物も存在しない者でした。
私はそれを、京都の静かなアパートで一人、気付き、非常に恐ろしい気持ちになりました。
出所を探るため、部屋中に散らばった記憶をかけ集めたところ、どうやらそれは一ヶ月前に読んだ小説の一部だということが判明しました。
それを私は、あたかも自分の友人に起きた事件であるかのごとく、興奮した面持ちで、知人に話していたのです。

私は京都に引っ越してきて以来、黙々と、孤独な生活をしておりましたが、気が付けば独り言が以前以上に増えたり、昨日が何曜日だったのか、自分がここにきてどれぐらい経つのか、先週自分は何をしていたのか、うまくつかむことができず、時間の感覚がおかしくなっていることを自覚しました。先述しました、予備校講師逮捕事件の、私による虚構は、その延長線上にあります。
これを自覚してしばらくしたのち、さらに衝撃の事実が判明しました。私はそもそも誰に対して、どのファミレスで、あの事件を語っていたのか?
そのことを整理するには時間がかかりましたが、そもそも私はファミレスで当該事件について語るような相手を京都に持ってはおらず、また、地元の方でそのようなことをした具体的な相手も思い浮かべることができませんでした。つまり、ファミレスで妄想話をしてしまった、ということ自体が、私の妄想だったようなのです。

私は怪しい呼吸で夜の部屋に震えながら、社会的孤立の危うさを知りました。私は私の妄想や夜に見る夢が、私の現実に侵入し、あたかも実在であるかのように一人歩きし、生々しい現実として息をしていることを、強く自覚しました。そうして、これの侵入をあらかじめ防ぎ、これを差し押さえ、縄でしばり、湖の底に沈める必要性を感じました。
私が劇団愉快犯に加盟しようと決意したのは、このような理由からです。
社会性を取り戻し、他者と共同存在として共生することを可能にする、確固とした現実、を、私は私に対して取り戻す、これです。


さて、私は大劇場向けの舞台よりも、小さな狭い空間で間近に役者の呼吸を得ることのできるタイプの小劇場の舞台が好きです。これは昔からそうです。
例えば私が今年5月に鑑賞した劇団愉快犯の公演、『こちら図書館第二資料室』は、私の好きなタイプの舞台の一つです。
また、内容はとても楽しく、フアンタスティックで、終幕後、夢遊病者のように京大構内をふらつくのを止められなかったのを私は覚えております。
その時は、今後は劇団愉快犯さんのウェッブサイトやブログを偏執狂のようにウオッチしながら、次の公演を心待ちにしようと思っていたのですが、しかし先述しましたように、私は私の現実に危機が迫っていたため、私の必要性に従い、劇団愉快犯への加盟を決意しました。
劇団愉快犯では、稽古場に顔を出しつつ、裏方の仕事をさせていただきたいと考えています。


次回、新入生ブログリレーの6人目は、青井さんです。
私は青井さんの声がとても好きです。これから青井さんの演じるいろんなバリエーションの声を聞けるのだと考えると、とても楽しみです。
青井さんとは高校生の時分より京都の喫茶店でよくおしゃべりをしていて、比較的長い間柄なのですが、私は高校生の時に京都に住んでおらず、また青井さんも高校は京都じゃなかったと思いますので、きっと私にしかない記憶でしょう、へ、へ、へ!


山友

Let's 変身!

どうもはじめまして、京都大学文学部一回の田中建史朗でーす。芸名とかちょっと考えてみはしたんですけどね、下の名前をカタカナにしてみようかとか。そしたら田中ケンシロウって、お笑い芸人の渡辺ラオウのパクリみたいになるじゃないですか。かなりマイナーですけど(笑) まあとりあえず本名でいきます。
出身は東大阪ですが京都に引っ越しまして5年が経ちます。自宅から大学まで毎日原付で30分。早くバイクの免許を取って気持ち良く走りたい。ライダーと言えるようになりたいと思う毎日です。あ、原付は一応バイクですけどバイクじゃないです、あんなもん所詮チャリです。

すまん石濱くん、犬を拾ったことは一度もないしえさをやったこともない。でもネコか犬かなら犬派やし犬は飼ってみたい。

タイトルについて話さなきゃいけませんよね。僕は仮面ライダーが大好きなんですよ。多少ブランクはありましたけど小さい頃から現在に至るまでずっと見続けてます。小さい頃の将来の夢は仮面ライダーでした。高校の時にも仮面ライダーになりたいって思ったことがあって色々調べたりしました。そしたらね、そこには厳しい現実があったんです。いくら演技ができたって運動神経がよくたって、顔がよくないとなれないんです、みなさんジュノンボーイなんです。スーツアクターなら顔は関係ないんですがさすがにそこまでの運動神経はありません。まあ、諦めました。
なんで仮面ライダーが好きなのかって、もちろんかっこいいってのが一番なんですけど、最近は変身音とかがおもしろくなってて、次はどんなアイデアを捻り出してくるのかなって見るのも楽しいです。ちなみにタイトルのそれは今年の仮面ライダードライブに出てくる2号ライダーマッハの変身する時のセリフです。それと、人にはみんな少なからず変身願望というものがあると思うんです。なりたい自分、憧れの人、直したい欠点、なんかしらあると思うんです。仮面ライダーはそういう心をくすぐってくる作品だと思います。作品によりますけど、正体を隠すヒーローなんかはその最たるものだと思います。普段は頼りなさげだけど変身すると強くなる。なんかこう、ゾクゾクするでしょ(笑) だから僕はスパイダーマンも好きなんです。ピーター・パーカーは一応平凡な主人公ですから。
あーー、趣味についてずっと語るつもりはなかったんですよ、申し訳ない。この話を演劇に繋げようと思って…。ほら、演技って、変身みたいなもんじゃないですか。普段と違う自分になれる点で。だから僕は演技も好きなんです。色んな役に変身してみたいです。はいっ。

とまあこんな感じですかね、ほんとはもっと色々自己紹介したかったんですが、長すぎるのはよくないかと。まあよかったら日曜朝8時から6ch、見てください。

さてさてお次は、ブンピカに現れる蚊と常に闘う一級蚊撃退士、大人の魅力溢れる山友さんです、どうぞ!

あつい

どうもはじめまして。一回生のアイドルの萌ぴーです。
拙い文章ではありますが少しの間お付き合いください。

う~む、何を書いたら良いのやら。
取りあえず自己紹介をしていきたいと思います。
あ、初めに萌ぴーと名乗りましたが、これは芸名でも何でもないのであしからず。
芸名に憧れはありますが、まだ考えてないです。でも突発的に名乗り出すかも。

石濱萌です。
同志社大学の文学部一回生です。
暑いのが嫌いでとにかく夏が来るのが嫌で嫌でたまらず
冬よ来い、冬よ来いと心の中で呟く今日この頃です。

そういえば先日学科の合宿があったのですが、そこで嬉しい事に気付きました。
趣味全開の学科に来たので周りが変な奴しかいないのです。なんということでしょう!
高校時代、全く出す機会のなかったどこぞの神話のウンチクやらの話題を振っても引かれない!
それどころか食いついてきて寧ろ怖い!、、、コアな話に花が咲きました。(ほっこり)

ノって来たのでもうしばらく続けたいと思います。

と言っても話すことも無いんですけどね。
何にしようかな、、好きな動物はクジラです。
クジラの何が一番良いかって、あの大きさですよね、圧倒的存在感。
水から飛び出した時の迫力ですよ、あの巨体が宙に舞うんですから。
なによりあの巨体にもかかわらず主食はプランクトン!キュート!
you are what you eat
この言葉で行けばクジラはプランクトンで出来てますね。
プランクトンってすごいなぁ。

最後に
石濱萌(いしはまいぶき)です。
オスです。


さて、次にバトンを受け取るのは田中建史郎君です。
彼の第一印象は
”小さいころ子犬を拾ったけど母親に駄目って言われて、もう一回置きに行ったけど
気になってしまって何度もエサをやりに行った過去がありそう”でした。

私の話はこれにて終了。次回をお楽しみに。

常識を変えても驚きは驚きのままだとおもうんだな

初めまして。高嶋と申します。以後よろしくお願いします。

すみませんね。前の記事があまりにハイテンション過ぎましたね。忍びないです。海部君ですか・・・。暗いやつではないんですが。まさかあんなにはっちゃけた記事を書くとは思いませんでした。よく言って聞かせますんで。彼を以後よろしく。

高嶋Q太と名乗ることにします。すみませんね。僕の名前のほうがはっちゃけてました。本当に忍びないです。もうしません。以後よろしく。

いい加減に話を進めないと読んでくださってる皆様の堪忍袋の緒が切れるので先へ。

どうも。高嶋です。
19歳。男。東京出身。笑ってる時が好きな瞬間。
好きなお笑い芸人はダウンタウン。
やりたいことがいくつかありつつも、やる気が出ない自分がいます。影分身でもしたいものです。
人の話を聞いてるのが好きですね。かといって聞き上手というわけではなく。
苦手なのは忍耐。
豆も嫌いです。ねばねばしたものも嫌いです。でもお残しは許さへんで、と自分に言い聞かせながら泣く泣く口に運ぶ毎日です。

いずれ脚本・演出をやりたいと思っています。いずれ。
「俺についてこい!少年」と言わんばかりに微笑む演出の先輩の姿はガイ先生と山田伝蔵先生をかけあわせたようでした。


さて、次は1回生のアイドル、萌ぴーこと石濱萌ちゃんです。
先輩を実の兄弟のように扱う鋼のハートを持つこの人の記事をぜひお楽しみに。

では僕はこれにて。ドロン!!

海部つ風、道は吹き閉じられてもう戻れない

てーれってーれれー

てーれってーれれー

てーれってーれてて

ててててんっ!
(名探偵○ナン的なOP)

やあやあ、始まりましたよ~、新入生ブログリレー!
これからしばらくの間は、このブログは新入りどもで回していくことになるそうですね
かわいいかわいい(?)新入生たちの、日々徒然なる心の叫びを確と聞いてやってくださいな


さぁところで何の脈絡もなしにハイテンションで始めた私が誰なのかと申しますと、

東は滋賀県大津から 西の都の京都まで
バスに揺られて15分 電車で揉まれて1時間
一寸遠くて不便だけれど えっちらおっちら通っております
“海部けんと”でございます。京大、理学部でございます。
以後お見知りおきを…


―え、滋賀県?どこだっけ?中部??

いや、関西っす

―あ、あれね、ほぼ琵琶湖のとこねwww 初めからそういえよ!

という会話にもそろそろ慣れてきたので、今度からは「琵琶湖県在住、家は琵琶湖の真ん中らへん」って自己紹介してやろうと思います。
ていうかそれでも信じられちゃいそうで怖い(´・ω・`)


えー、好きな生物はハムスターで、もぉっと好きなのは爬虫類です。
え…爬虫類かよ、と思ったキミ!キミはまだ、本当の爬虫類を知らないだけだ(゚д゚)!
爬虫類≒トカゲ・カエル=かわいい
だ、分かったか!
分かんないだろうなー。小学校では、皆が犬派猫派で争う中、一人で鱗派を作ってました。
仲間がいないの超さみしい

好きな無生物はタバコモザイクウィルスです。名が体を表してない感じが何とも。

好きな時間は午前5時です。5月生まれだからです(雑)

以上まとめると、「午前五時にトカゲと遊びながら『タバコモザイク』ってつぶやいてるやつがいたら」、それはもれなく私です。これはもう真理です。トートロジーです。
画ヅラとしてなかなかにきわどいので、そんなのを見つけたらすぐに通報してあげてください。双方のために!

あ、最近のマイブームは論理学。「私が私でないのなら、あなたと私は塩昆布。」が論理的に正しいことにカタルシスを覚える金曜3限。
論理学超楽しい

趣味は人間観察です。これはもう完全に受験期の負の遺産。
勉強に疲れる→人を眺める→癖を見つけて楽しむ→時間がたつ→「あ、また今日も勉強進まなかったな。また明日も頑張ろう。」のスパイラル。これで3時間くらいは軽くつぶせる。
まぁでも、動きに着目して人を眺めるのって、なかなか楽しいもんです。「あ、この人なんかピョンピョンした歩き方だなー」とか、「そうか、小さい子供は足を曲げずに歩くんだな~」とか。そんなことを考えながら電車に乗ってます。
時々、時間を忘れて無意識に人を眺めてる時があって、そういうときはマジで危ない。駅員さんに突き出されかけます(;´・ω・)
最近になってとうとうばれずに目を逸らすスキルが上達してきたんですが、これはいつか犯罪に役立ちそうな予感しかしない。


うわー、変な奴じゃん って?
あなたの心の声、届いてますよ|△゚)
変な人である自覚症状はありあまってます、が、治そうという気力は決定的に足りてない

いいんだよ、ゆとり世代なんだから


てかこんなこと書いてたら終わりませんね、仕方ない、終わらせにかかりましょう

愉快犯には新歓期の頭から顔出しております。というより、新歓説明会より前に入団の意思表明をしました。新入生第一号です。
で、自由に振る舞いすぎてとうとう苗字呼び捨てられた第一号です(笑)

一応、高校のときから「演劇」なるものには参加してましたが、そんなにしっかりと舞台道具を作るような規模の部でもなく、とりあえず部室にあったコント集から適当に選んで演じて遊んでました。
ラーメンズが大好きです。特にエアメールの嘘とかバニーボーイとか!演じたことがあるのはダメ人間と不透明な会話だけですけどね~

で、ずっと役者だけをやってたもんだから後輩からは「いい狂言回し」という称号をもらい、後輩の知り合いのつてで愉快犯に辿りついた次第にございます。

いざ入ってみたらびっくり
なんじゃこりゃ、高校でやってた雰囲気と何一つ変わらないじゃん!
変人多いし!
ってことで、とうとう居座ることに決めました。
もう道は吹き閉じられた。戻らずにやっていくことにします(´▽`)

高校までと同じく、役者を基本に活動していきます。もう「こいつ何だよ、鬱陶しいよ」とか思われるくらいまで演りますので、よろしく!
で、ほんとに言われたら落ち込みますので、よろしく!!


そんな感じですかねぇ、
長くなりまして申し訳ない


あれ?もう終わり??
全然面白くないじゃない!とか思ってるそこのあなた。
大丈夫、最初なんてそんなもんです。なんてったって様子見ですから。
次からの人たちはもぉーーっと面白いですよ(ニッコリ

さ、次回の「愉快犯」はー!
Qの宿命を背負いし高嶋少年。東の都から来た彼が、古都で見出す光とは?!
こうご期待!
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR