夜風が気持ちいいです
こんばんは。毎日暑いですね。
私は今日でテストが一段落です。
最後のテストが終わるや否や図書館へGOして(ちなみにポケモンはやっていません)、ずっと読みたかった本を沢山借りて幸せです。
なんで忙しい時に限って、読みたい本とか観たい映画とか次々たまっていくんだろう!そんなことないですか?
、、、
そんなこんなで、新入生ブログリレーです。
更新遅れてしまってごめんなさい。
改めまして、新入生の小梢です。
京大文学部の1回生です。
こずえって下の名前っぽいけど名字なんです。
「お名前は?」「こずえです。」「いや名字は?」「こずえです!」 これは日常茶飯事です。
高校でも演劇部に所属していましたが、どちらかといえば抽象的でどろっとした演劇ばかりやってきたので、もっとさっぱりした演劇もしてみたい!そう思って、新歓公演で役者さんたちのとにかく楽しそうな姿が印象敵だった愉快犯への入団を決めました。
7月公演「ムカシ話」では、役者と小道具を担当させていただきました。
舞台と客席があんなに近いのは初めてだったのですが、お客さんの反応がビシビシと伝わってきて、本当に楽しかった!!これに尽きます。
支えてくださったみなさんに感謝です。ありがとうございました。
さて、前回のブログでありちゃんは大好きなからあげについて語ってくれていたので、私も自分の好きなものについてお話ししたいと思います。
私の好きなものは「水」です。
飲み水ではありません。
川とか滝とか洗濯機の中の水とか、動いている水を見るのが好きなんです。
あとは鳥。水鳥です。鴨とか。
、、、ここで京都にはそんな私にぴったりの場所があることに気付きます。
そう、鴨川です。
激しすぎず、かといって淀みもなく、穏やかに流れていく水。
諸行無常の悟りを得た鴨長明の気持ちも分かるような気がします。
しかもそこには鴨の親子がのんびり泳いでいる!
こんなに素敵な場所はありません。
私は今、京大とは少し距離のある、鴨川の向こう側(つまり西側)に下宿しています。
なぜか?鴨川を渡って通学するためです。
だいぶ本気です。
なにを言っているのか自分でもよく分からなくなってきてしまいました。
鴨川について語りだすと長いので、今回はここで筆をおくことにします。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
次のブログは、笑顔が素敵でしっかり者のあきちゃんで!
お願いします(^^)/