やつは二度来ますよ・・・ええ・・・二回・・・

・・・今回の公演タイトルで何か書こうと思ったのですが、何も思いつかなかったので看板の画像を貼りました・・・難易度が意外と高かったです・・・
でも看板自体は非常にいい出来だと思っています。特に真ん中のカツオが立派で素敵です。これね、私も手伝ったんです。ほとんど口で作業内容を言ってるだけでしたけど(汗)。右下の入場無料を下書きの上から書いたぐらいですね、筆持ったの(大汗)。
今年もNF、京都大学11月祭の季節が近づいて参りました。これで3度目、気づけば後輩が2学年に増えていた岡田が今回お送りさせていただきます。最近まで新入生のフレッシュな感じが続いていたところに、恐らく最も多くブログを更新している人が来てしまいました。なんか・・・うん・・・すいませんm(_ _)m。毎回次はあるのでしょうか的コメントを残しながら、また出てくるのはさながら某少年漫画誌の侍漫画の作者さんの終わる終わる詐欺みたいですね。あちらはとうとう最終章らしいので私もそろそろ危ないです(汗)
一応稽古場日誌らしいので、稽古場のお話を。昨日は初の通し稽古を行ないました。今回は短編集ということで、私が出ていない短編をしっかり見るのは初めてだったのですが(僭越ながら今回も役者をさせていただきます)、とても面白かったです。入った時にはわからなかった一面が舞台上で発揮されていくのを見てるのが楽しかったですし、まだ本番まで時間が少しあると思うとこれがさらにパワーアップするのかと期待感も膨らみました。いやーこちらも頑張らないと(滝汗)。
普段ならNFが終わった後は2月ぐらいまで何もない劇団愉快犯なのですが、なんと今回は12月にも公演があります。「若者のすべて」というオールジャンルイベントに参加させていただきます。内容はNFと「ほぼ」同じです。「ほぼ」と書いたのはなんせNFから2週間ほど開きますので、全く同じものになるかどうかわかりません。二回見た人だからこそわかる違いもあるかもわかりません。ですので、よければNF、若者のすべて両方見に来ていただけると劇団一同とてもうれしいです。もちろん片方だけでも見に来ていただければとてもありがたいです。
最後に今公演の予約について(詳細は愉快犯ブログのトップの記事をご覧ください)。NFに関しては予約は不要です。「若者のすべて」に関しては予約があるとチケット料金がお安くなるので、お勧めです。ただ普段の公演と違い、予約フォームではなく、愉快犯のメールアドレスに直接連絡していただく形となります。愉快犯のメールアドレスはブログトップの記事の一番下にあります。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ではでは今回はこのあたりで。岡田がお送りしましたー。また書く機会があったら書きます(書かないフラグ・・・?)。