劇団愉快犯2017年 冬公演について

劇団愉快犯 2017年冬公演

「ゴールデン・ファイブ」
正義の味方には、金が必要だ。


日時:2月17日(金)19:00~
2月18日(土)14:00~/19:00~
2月19日(日)11:00~ (開場は開演の30分前)

脚本・演出 佐々木十千

・出演:aight 青井沙由香 石濱萌 井上泰彦 岡田拓洋 門間ゆきの 北川梓織 くりりん 谷村圭一(50音順)

・スタッフ:
照明 西堀功規
音響 須藤吉香 青井沙由香
舞台監督 岡田拓洋 佐々木十千
舞台美術 井上泰彦 石濱萌 錦ありさ 影山悠 くりりん
制作 影山悠 北川梓織 aight
宣伝美術 北川梓織

・場所;吉田寮食堂
・アクセス:市バス(206、201、65、31)「近衛通」または「京大正門前」下車5分
京阪電鉄「出町柳駅」下車徒歩15分 「神宮丸太町駅」下車徒歩10分
※会場と隣接している吉田寮は居住空間となっておりますので、無断で立ち入ったり、写真撮影等行わないようにお願いします。
会場に駐車スペースはございません。ご容赦ください。

・料金:無料カンパ制
・予約フォーム(予約特典もございます):http://ticket.corich.jp/apply/80404/・お問い合わせ:
HP http://yukaihan.info/top.html
Email gekidan@yukaihan.info
Twitter @yukaihann
Tell 090-6154-9759 (制作 カゲヤマ)

すこしでも多くのお客様の来場をお待ちしております。

:タイムテーブル

携帯からの予約はこちらをクリック!






冬公演本ビラ表


トンテンカンテン

最近、雪が多いですね。

夜にどさっと降って、朝にちらほら溶け出す。

朝の澄み切った空はきれいではありますが、晴れているからと言って、傘も持たず木の下を通ってはいけません。
首元に溶けた水が落ちてきちゃいますからね。あれ冷たいんですよね。

さて、今回舞台美術と役者をやります、井上です。

無難に季節の挨拶から入ったわけですが、
本日から、今回の公演「ゴールデンファイブ」もついに小屋入りをむかえます。
みんなでトンテンカンテン、寒い中やるわけですね。

吉田寮食堂での仕込みは、私は今回で4回目。何もない空間にだんだんと舞台が出来上がるのはなかなか壮観です。

そんな手作り舞台の公演「ゴールデンファイブ」
日時は
2月17日(金)19:00~
2月18日(土)14:00~/19:00~
2月19日(日)11:00~
場所は吉田寮食堂です。
おおよそ75分程度の公演になると思います。

花金の夜を楽しむのもいいですし
土曜のお昼にゆっくりもいいですね
土曜の夜も明日何もないので安心ですね。
日曜の朝早起きすれば、日曜日が長く楽しめます。

予定決まると休みの過ごし方がシャキッとしますからね。
ご予約がおススメです。

では、小屋入りスタートしてきますね~

フラグって結構簡単に立つ

やめよう・・・やめよう・・・と思っても人間ハマってしまうとやはりやめられないもので。私は何度最後と書いてブログを締めくくってきたのでしょうか、考えるだけ悲しくなってきます・・・。やめるやめる詐欺もいいところですね・・・。
今までの全ての締めをフラグだと考えると私はもはや一級フラグ建築士と言っても過言ではないのでしょうか(錯乱)

というわけで自称一級フラグ建築士の岡田が今回のブログを担当いたします。今回の公演「ゴールデン・ファイブ」では役者と舞台監督をさせていただいています。お気付きの方いらっしゃるかもしれませんが、今年度の全ての公演において役者でクレジットされております。「またお前か」とか言わずに今回も来ていただけるとありがたいです。これで最後です。いや本当に。ホントですって(フラ(ry)。

タイトルが全くそれっぽくないですが、一応稽古場日誌なので稽古場について書いておきましょう。
ここ最近の稽古場では小道具がいっぱい持ち込まれてきます。「どっから持ってきたんだよ」的なものや既視感のあるものなど、ただでさえキャラの濃い役者にこれ以上濃い道具が追加されていく現場に震えております。小道具収集班毎回すごいなあと思います。
よくよく考えてみると愉快犯って変な小道具多い気がしますね。去年はバラ鞭とかがありましたからね。ビックリです。そんな感じなので役者の演技や脚本もそうですが、濃い小道具にも注目してもらえたらなあと思います。これだけ言っておけば次のブログではきっと何か舞台班について言ってくれるでしょう(チラッチラッ

公演日まであと一週間です。一級フラグ建築士(自称)の私が何か変なことを何が起こるか分かったものではないので、締めに入ってしまいますね。公演の内容は非常に期待できるものになっているので皆さん予約してくださいね。予約が入ると劇団員一同テンションが上がります。元からあるやる気がさらに増えるのでぜひぜひ予約をしていただけると助かります。あっ予約するだけじゃなくてちゃんと見に来てくださいね。お願いします。

ではではこのあたりで。岡田がお送りいたしました。あっそういえば恋愛フラグの建て方がわからないんですが誰か教えてくれないですかねえ(泣)

純金もざいく

公演10日前となりました。
こんばんは、北川です。役者と制作と宣伝美術をやっております。今日は私が入団してからの3公演で担当した宣伝美術について書こうと思います。

7月公演、NF/若者のすべて公演に引き続き、今回もまたビラを作りました。いやー難しかったです。特に苦労したのは似顔絵とロボットですね。実を言うとロボットはどうしてもいい感じに描けず、演出に下書きを頼むという最終手段を使いました。ありがとう佐々木君。おかげで迫力のあるロボットになりました。
似顔絵は、事前に撮った役者の写真を見ながら描いていました。プレッシャーはありましたが、今回のビラの中で描いていて
1番楽しかったのは似顔絵だと思います。写真をじっと見て、線の角度や顔のパーツのバランスを微調整し、写真と見比べ、また微調整の繰り返し。地味な作業ですが意外とはまります。私ははまりました。これを機にいろんな人の似顔絵を描いてみようかしら。

そんなビラです。劇団のTwitterにあがっていますのでぜひご覧下さい。「どれどれ、似顔絵の本人再現度がいかほどのものか、公演に行って確かめてやろうじゃないの」と思われた方、別にそんなこと思わなかったという方も、ぜひぜひ吉田寮食堂にお越しください!2月17日から19日、全4ステージです!

ゴールデン・セブン

1965年のイタリア映画『黄金の七人』。

七人組の泥棒一味が銀行の金庫に地下から侵入し、金塊の山を巨大掃除機で吸い出すという、ルパン三世の初期TVシリーズでやってそうなバカな作戦を実写でやってしまうんです。

微妙に古いし作りは安っぽいし細部はガバガバ。でもワクワクする話です。あと音楽がオシャレ。僕の大好きな映画の1つです。

そんな映画とは特に関係のない劇団愉快犯『ゴールデン・ファイブ』。お楽しみに。

くりりんでした。
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR