Drip Drop Little April Shower

4月も終盤となり、劇団愉快犯2017年度新歓公演「うらがえる」の開演まで、一週間を切りました。本ビラをご覧になった方も多いことでしょう。(むしろ多くないと困ります笑。)申し遅れました。今日はカゲヤマが筆を執っています。

さて、本ビラのビジュアルや公演の立て看板には、カエルがよく描かれています。これが公演の内容に関係あるかどうかはともかく、カエルといえば雨が似合います。事実、裏面には傘の絵が描かれています。少し強引に思われるかもしれませんが、今日は、雨についてのお話を一つ。

皆さんは雨はお好きですか?僕は雨があまり好きではありません。なんとなく陰鬱だし、洗濯物は干せないし、第一外に出られません(これは下宿している者にとって食事が食べられないという死活問題です)。しかし、ほかの人にとっては雨は決して陰鬱なものでもないようです。一つ紹介します。

Drip, drip, drop Little April shower What can compare with your beautiful sound? Beautiful sound, beautiful sound
Drip, drop, drip, drop 
Drip, drip, drop When the sky is cloudy Your pretty music will brighten the day


これはディズニー映画の名作「バンビ」の挿入歌の一つ、”4月の雨”から引用したものです。雨には水という側面以外にも、音という側面もあり、我々を楽しませてくれるというのです。

演劇で水を降らせることはできません。パンチや舞台に制限があるためです。

でも、耳を澄ませてください。演劇には音があります。役者の声、音響は言うまでもなく、役者の動く音も、すべての音が演劇を作り上げています。すべての音に耳をすませてください。観劇の助けになることを保証します。

さて、雨がお話に登場するかはなんともいえませんが、笑える喜劇になっていることは間違いありません。また、雨が降るかどうかの答えも、皆さんがいらっしゃればすぐわかるはずです。5月5日からの舞台でお待ちしております。

しんたい たいこう こうきしん

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。平山です。
ブログなんていつ以来かしら。

4月も下旬に入り,そろそろ新しい環境に慣れ始める人もいる頃ではないでしょうか。新しいサークルとか……ね。

我々劇団愉快犯の新歓公演までは2週間を切り,稽古もやがて大詰めです。みんなわちゃわちゃしてます。
実は私,役者はほぼ初めてでございます。実際に経験してみると,声は小さい,台詞は棒読み,動きは固い,となかなか難しいものであります。やってみて分かることってあるよね。
早く周りの人たちに追いつけるよう,精進して参りたいと思います。

劇団愉快犯では新歓活動もまだまだ行っておりますよ!5月に入っても行いますよ!演劇に興味あるな。でもどんな雰囲気なのか分からなくてちょっと怖いな。そんな方は公演を見に来てみませんか?説明会にいらしてみませんか?大切なのはほんのちょっとの好奇心。

新歓公演『うらがえる』お楽しみに。

揺れる木漏れ日 薫る桜坂

稽古場ブログ、今回はいわこ(岩元)が担当します。
記事を書くシステムが分からず指名されて6日目にしてようやく書くことができました…!
優秀な後輩がいるというのは本当にありがたいことです…感謝。



桜もだんだん散り始め、暑っ!!!と思うような
日も増えてきました。


大学は新歓やら授業やらで人がいっぱいいますね!
一年間の中で、大学が一番賑わう時期といっても過言ではない気がします。


春は、はじまりの予感で、何というわけではありませんがとてもうきうきしますね!
しませんか!?


春の陽気の中自転車をこいで稽古場に向かうのは本当に気持ちがいいものです、わくわくします。
発声練習なんかをしていると、生きてる!って感じがします。稽古最高。



我々は今5月に行われる新歓公演の準備の真っ最中です!
我々の稽古場は、稽古はもちろんですが、もっとこうしたら面白くなる、この方が楽しい、といったようなことを提案したり話したりする会議っぽい一面があることが多いです。
演出家や役者だけでなく、公演に携わるスタッフもそれに加わったりして、みんなで、どうすればより面白い作品になるかを考えています。
(これは、演出家さんが「面白いことは取り入れよう!」という広い心の持ち主であるから成り立っていることなのですが。)



より楽しい作品をみなさまにお届け出来るように準備しておりますので、どうぞみなさん、新入生の方もそうでない方も、お気軽にお越しくださいませ!

2週目突入のその前に

京大では授業が始まって早や1週間が経ちましたね.

工学部3回生の西堀です.
愉快犯では照明とか制作とか照明とか照明とかを担当してきました.

新入生の皆さんは大学生活に慣れてきましたでしょうか?
と,同時にそろそろ劇団愉快犯が気になってくる頃ですね.ですね.ですよね.

そんな皆さんに!!
明日17日も明後日18日も説明会がありますよ!!
18:00頃から,京大クスノキ前で団員がお待ちしています!!

しかも!!
23日には団員とピクニックに行く企画もあります!!
詳細はこのブログのトップ記事やtwitterにてどうぞ.

そういえば稽古場ブログを書くつもりだったのを思い出しました.
昨日も本日も稽古を積んでおります.
セリフもさることながら,徐々に動きも固めていっております.
これは……面白くなるぞ……!!というワクワクが止まりませんね.
誰か止めに来てくれてもいいんですよ.

新歓公演は京大からすこぶる近いスタジオヴァリエにてです!
交差点「東山近衛」を東へ進んでファミマのちょっと前で北に曲がるだけ
新入生だけでなくみなさまお誘いあわせの上ご来場くださいね.

では,今回はここらへんで失礼します.
読んでくれた貴方,ありがとうございます.
次はぜひ目の前でお話ししましょう.

春は腹筋

暖かくなって参りました。
既に夏の気配を感じ始め少し憂鬱な石濱萌です。

冬が過ごしやすいんですよ。汗かかないし。
でも勿論、春の陽気は望むところですよ。春の鴨川沿いを散歩なんて素敵です。


さて、春眠暁を覚えず、というように春になると気持ちの良い眠りが我々を堕落させます。
私もお昼寝に力を入れ始めます。

しかし春は寧ろ目覚めの季節です。
冬眠中の動物たちも春の麗らかな光には、瞼を開かずにはいられないというものです。

例えばあの…カエル、とかね。カエル。

えっ、最近カエルを何処かで見かけたって?
流石に早いんじゃあないですか?

それでもというなら、もしかすると劇団愉快犯の公演ビラかもしれませんね。
勿論今年もやりますよ。新歓公演。

私は今回、役者をやらせてもらい。舞台道具部署でも働かせて頂きます。
舞台道具、読んだままの部署ですが魅力いっぱいの部署です。
詳しいことが知りたいって?観に来ればいいじゃあないか。説明会に来ればいいじゃあないか。

稽古場はわいわい楽しく、突拍子無くといった感じです。素晴らしい。
笑いの絶えない稽古場で、腹筋が図らずも鍛えられます。

皆さんも腹筋を割りに来ませんか?
劇団愉快犯新歓公演 『うらがえる』 お楽しみに。
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR