個性がないっっっ!!

どうも、はじめまして。レベルの高いお二方の新入生ブログを引き継ぎ焦っております、新入生一回のゆかです!

ブログと言っても何を書けばいいのか分からないのですが、まずは私の自己紹介から。(前者二人の新入生ブログをがっつり真似していくスタイル)
 京都造形芸術大学環境デザイン学科の1回生ゆかです!


…はい、すみません京大生ではありません。しかも造形に通ってる癖に手先不器用で造形できないタイプの造形生です。おかげで日々製図か制作に追われ、周りとのセンスと技術の実力差に「ヤベェ」となっているザ・凡人であります。

それもあって愉快犯に入ってから驚く事がちらほら…。まず圧倒的学力の差!普段の会話の中で「ルシャトリエの定理」や「質量保存の法則」という原理、定理、法則が出てくる怖さ。下手したら「で、ゆかは何の定理が好きなん?」とか真顔で聞かれそうな恐ろしき空気感!先に謝っておきます。すみません、好きな定理とかないですっm(_ _)m


そして他に自己紹介で言える事といえば、小中高12年間女子校だった事ですかね。なので大学に入って初めて共学になりました!入学して3ヶ月経っても未だ男子と話すのに緊張しています(笑)
いやーなんか威圧感が凄いんですよね。(ので優しーーく話しかけてあげて下さい笑

そんな女子校の中で中高と演劇部に所属していたのですが、女子校で且つ地声も低い方なのでずっと男役でした。演劇経験者とは言え女役すらした事がないので、愉快犯では女役に限らず幅広く演じていけたらなぁと思っています。あと裏方の制作とか音響とか照明とか(?)なるみそちゃんと被るけど私も色々していけたらいいな、と!

こんな感じで、芸大生の癖に全くもって個性がない私から次の方へとバトンを渡そうと思いまーす。そう、お次は…

天津風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ 美しき乙女の 文読みたし

1回生我らが乙女、高知県出身やまぴこと山崎さん!!!

※古今集 僧正遍照(12番)からまさかの17文字引用(笑
個性なんて知らんよー。難しすぎるねん!!(;_;)

みそ、ミソ、味噌。 みそという存在。

こんにちは。新入生1回のなるみそといいます。
先日始まった新入生ブログリレー。拓下氏からバトンを受け取りました。
ほんの少し、私のお話をさせて頂きます。

名前はなるみそです。味噌が好き、というわけではないのですが、高校の時友達につけてもらったあだ名です。
タイトルで強調するほど、とってもお気に入り。(ニコッ)
私は高知県出身で、一言でいうと負けん気の強い人間です。
大学生になったら、おとなしくてかわいらしーい、THE女の子!って感じになろうと思っていたのですが、
気づいたらいつもの私。内面ってなかなか変われないものですね…(泣)

私は中学高校と演劇部でした。「高校演劇」という世界にどっぷり浸かっていました。
大学では新しいことをはじめよーう!と思っていたのですが、気づけば私の中で「演劇欲」というものがありました。

やっぱりやろう、演劇を。と。

京都には数多くの演劇サークルがあるため、4月5月はしばらく観劇生活を送っていましたね。
いやぁー1人観劇って色々深く考えれるので素敵でした。
そして観劇生活で出会った「劇団愉快犯」。新歓公演うらがえるは笑った記憶しかありません(笑)

『 怖い「喜劇」 泣ける「喜劇」 わかる「喜劇」 わからない「喜劇」
すべての可能性に貪欲に×自己満足 』

という愉快犯の劇団を示すフレーズでしょうか…それを見て「ここしかない」と思いました。
元々、自分の好きなことで沢山のことを学習していく、吸収していく、ことがしたかったので
チャレンジしたことのない喜劇というジャンルで自分自身を高めようと決心しました^^
…少し熱すぎますかね(汗)

愉快犯ではとりあえず色々。そう、いろいろ。色々やりたいです。
演劇充させることを目標に。  
なるみそでした。

新入生ブログリレー続いては

久方の 光のどけき 梅雨の日に 播磨の国から 乙女は表われた。 

ゆかちゃんです!!!

^ω^)古今集 紀友則(33番)から12文字引用・・・(ボソッ
    苦手すぎた。リズム感重視…。

「テンションが統一できない病」患者の症例

おはおはー!
新入生、K学部JH学科1回生のたくしっちゃんだぉ☆
毎年恒例ブログリレー(((o(*゚▽゚*)o)))はっじまっるよー!パチパチパチー!

・・・・・・・・・・。

ある人に頂いた現代風に書いてみるというアイデアを戯れに書いてみました。
僕の中の「現代風」ってこんなんなんだ。書いた本人が一番驚いております。

改めまして、プログラミングと数学レポートに絶望しながら課題に追われ
言語系学問をやりたいと切望しつつ半身浴で心を鎮める工学部情報学科1回生の拓下です。
たけすて。

さて、何をお話ししましょうか。実はワタクシこういう自由にやれ系一番苦手です。
エチュードもかなりダメなタイプです。
うーむ。せっかく演劇部経験者なのですが、なかなかこれといったことも…。

あ、僕は中学の頃だけですが、3年間演劇部に所属しておりました。
まぁそれから4年もブランクがあるので
そろそろ経験者と呼べるか怪しいところですが…。
うちの演劇部はそれはそれは個性の強いのの集まりで。僕を含めて5人しかいない同期の中に、
鉄道、アニメ&ゲーム、ボカロ、ジャニーズという各種オタクのそろい踏み。
さらに唯一入ってくれた1個下の後輩は前3つのハイブリッド。
スゴい変人の集まりでした。…え?僕?僕は普通ですよ。
ただちょっと神谷浩史梶裕貴鈴村健一代永翼戸松遥阿澄佳奈豊崎愛生が何でもありません。
そんな声優さんなんかに微塵も興味はありません。

…ボソボソッ(何の声優さんの羅列か分かった方はこっそり僕にご報告を)

そうですね。演技にも関連しますし、声優さんの話でもしましょう。
演劇部の話が聞きたいって?それはダメですよ、
【放送禁止】が【検閲削除】して【自主規制】されちゃうお話になりますよ?
………。いやまじで。
はい。皆さんアニメは好きですか?好きな方、何を基準に見るアニメを選んでますか?
ワタクシは断然声優で選びます。…いや、声豚とか言わないでください。
かっこいい声優さんの声はまじでかっこいいし、
かわいい女性声優さんの声もグッとくるものがありますが、
何よりも僕はあの表現力の広さに惚れています。
アホなシーンではひたすらアホになり、
キレるところでは自分には到底出せない声で絶叫する。
高音と低音を見事に操ってキャラを変えるし、それがまたなんでも似合うから不思議です。
そして闇に堕ちればその声音は闇そのもの。
勇者になれば全力の情熱で、しかもただの情熱ではなく
元気の出る情熱!吐息の聞こえる日常ボイスとのギャップが
見えた日には…思わずため息が出ますよね。
イチオシは神谷浩史と松岡禎丞(よしつぐ)さんかなぁ。小野Dと梶君も捨てがたい。
いやいや下野もいいんだよなぁ、『バカテス』見ると止まんないもんなぁ…
はい。ホントに止まらなくなってきそうなのでそろそろやめます。

まぁ、そんなこんなで声優さんはすごいんです。先輩方もすごいんです。
かくありたきものだと思いつつ、4年間のブランクを埋めにかかろうと思います。
拓下でした。

さて、お次は。
茜さす京の都路に、土佐より出でし春津風、もだんがぁるを志し、黒き乙女は袖に立つ
高知出身、なるみそちゃんの番です。どうぞ。

P.S.「あかねさす」は本来「野」にかかる枕詞です。
よいこの受験生のみんな、マネしないでね。
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR