出戻り

こんにちは.8代目の錦です.
今回の新歓公演では役者として参加しております.

去年の11月にNF公演に少し関わらせてもらい,卒業ならびに就職のため,引退を匂わせた稽古場ブログを書きました.
「最後に少しでも愉快犯に関わりたい」などとも言っておりましたね笑

ですが,私はまだ愉快犯におります!!!
もちろん学部は卒業したのですが(卒業できてよかった),大学院に進学することにしました.
まだ京都と愉快犯と京大から離れたくなかったからです.

1月末に院試の2次募集を受けてめでたく合格しましたので出戻り(いや出てはないか…出る出る詐欺…?)という形で復帰しました.
大学院はおそらく忙しいのでこれから公演に参加する機会は少なくなるかもしれませんが,あと2年は京都にいるのでちょくちょく愉快犯の公演をお手伝いできたらと思います.

さて,今回の新歓公演「ガス状生物 恋を語る 愛は奪う」では劇団愉快犯初のミュージカルに挑戦します.
歌って踊ります.稽古でも音楽が流れたり,みんなでダンスの練習をしたりと楽しい日々を過ごしています.
稽古場では「ああ,これがまたしたくて私は京都に残ったんだよな.帰ってきてよかった.」と,心の底からこの公演に関われる幸せを噛みしめております.

きっと素敵な舞台になることを約束します.
是非とも 劇団愉快犯2019年度新歓公演「ガス状生物 恋を語る 愛は奪う」@ブンピカ 見に来てください.
それでは!

石の上に3年いられるほど現代社会は暇じゃねぇ

多忙っていうか、眠い

どうも、新3回生になります拓下です。

最近本当にマジで忙しい。なんで僕まだ舞監なんかやってるんでしょう。寝たい。コアラになりたい。

2年間舞監としてやってきて、最近ようやく思うのは「あー、やっと慣れてきたな」です。
もともとトップって合わないんですよ僕。誰かの下で「フットワークの使える補佐役」みたいな立ち位置にいるのが一番性に合ってます。
でも、入団して最初に「舞監募集中」ということで1回生から舞監を募ることになり、諸事情からきっと公演にかかわる回数は最も多いんだろうなと思ったり唯一の男子としてまぁ少し積極性を見せたかったりした(ほんまか)1回生の僕は、手を挙げてしまった。運の尽き。とまでは言いませんが運命の分かれ道。以来ずるずると2年間もやり続けてしまいました、2回生の人たちがやりたがらなかった理由がわかりましたよ全くもう。
でも、石の上にも3年と申します。5回も6回も同じ仕事を経験すれば人間何事にも慣れるものです。偉いね、人間。

少し話はそれますが、最近進路に悩んでいたりします。
あと1年ちょっとで院試なり就活なりを始めなければなりません。しかし、どうしたらいいかわからない。何しろ、今いる学部が僕に向いていない気がしてきているのです。
簡単に言うとプログラミング系で、もともと能力差の激しい分野ではありますが、その中でも絶対下位だなと確信しています。
このまま卒業しても即戦力になれるとは思えんなぁ、仕事どうすんのかなー。そんな風に悩んで転学科も考えています。
しかし、叔父は僕に言いました。「得意だろうが苦手だろうが、10年やり遂げればその道のベテランだ」と。入ったところでやっていけば、必ず何らかのものを手にすることができると。
きっとそれは間違っていません。その壁がちょっと高いか低いかでしかないのでしょう。
苦手だと思っていたリーダー業務に2年で慣れたんですから、いくつかの心がけと失敗の積み重ねと、あとはちょっと仲間に恵まれること。この程度の条件で不可能は苦手に、苦手は可能になる、それは言えるんだろうなと思います。

ま、それはそれとして目先のことが優先です。これだから現代社会は生きづらい。
なんだかんだ走り抜けてきた2年間の舞監人生、その集大成のごとき舞台です。新歓、気合入ってます。ものすごい。日程もすごけりゃ内容もえげつない。これを乗り切ってようやく1人前を名乗ろうと思います。
いや、本当にちょっとすごいですよ。文ピカのこととか知っている人は期待して見に来てください。

春ですね寒いけど

こんにちは。お久しぶりです。9代目山崎です。
なんと公演に参加するのは去年の新歓ぶりなので、一年ぶりのブログです。何を書こうか悩みつつ、なんでもいいんだよなぁという気楽さは劇団愉快犯らしいと感じます。

さてそんなこんなで気がつけば一年が経ってしまった学生生活も、なんとか後期はフル単に終わり、今は新年度の前期に向けて時間割との格闘を始めています。

そして全然関係ないですが本日友人と焼肉を食べました。昔はいくら食べても大丈夫、むしろいつまでも肉を食べたいという気持ちでしたが、今となっては食後はもうしばらく見たくねぇぞ…という気持ちです。心は小学生でも体は確実に老いている現実に悲しみを感じざるを得ません。

そんな日々肉体の老いを感じている私ですが、稽古では精一杯楽しみながら肉体の限界を目指しております。皆さんの笑顔が絶えないような劇を目指しておりますので、是非新歓公演「ガス状生物は恋を語り愛を奪う」を観に来てくださいね。

そして私某男性のアイドルのマスターのP業を兼業しております。もしピ----ン!!!‼︎‼︎‼︎ときた方はご連絡お願い致します。

心は小学生の9代目 山崎

北の大地より

おはようからおやすみまで、あなたにイライラを与えるaightです。

最近では気温も10℃を超えだだだんと過ごしやすい既設になってきましたね。
ここで何を思ったか、「そうだ北海道に行こう」と思ってしまったので、
季節を逆犀星し、冬の八街道に突撃してきました。
およそいおんは0℃前後、めっちゃ寒かったです。

今回アイスバーンチャレンジと称して、車で三拍四日の北海道旅行に行きました。
まづ、就いたとたんに思ったのhhあ「寒い」でした。
車で眠ろまでいたのですが、途中歯科が飛び出してきた莉、泥まみれの道を通ったりと
およそ強度では味わえない体験を経て、根室で旭、のつけで流氷を、山に入ってみづうみを
見てきました。シマエナガやアオゲラにもあえてとてもハードで楽しい旅行dした。

ちなみに管腔について思ったことは「あったかし」でした。
皆さんも冬の北海道に位かれてみてはいかがでしょうか?

異常この上なく期の散るbbbん章でした。

脱ぼっち

こんにちは。
音響チーフの恭介です。

もうじき4回生となる身でようやく3回目の更新です。
劇団のブログはたいてい役者や演出が更新しているので、音響のオペ席に腰を落ち着けている身からすると「そういえばあったな」という感じです。
3回目の挑戦にしてようやく管理画面にログインできました(-_-;)

さて、タイトルの通りようやくぼっちを脱することができました!
音響部署が個人ではなくなりました(2人)!\(・ω・)/
とはいえチーフは僕ですし、もう一人も他の役職を兼ねているので大差はないと思われますが、何となくうれしいものがあります。
僕自身は継承できるほどの大した知識は持っていませんが、きっと下の代なら頑張ってくれると信じています(丸投げ)

そんな今回、脚本・演出は佐々木君だそうです。
僕はほぼ全く稽古に顔を出さない人間ですが、彼と打ち合わせをしているといつも楽しいので今回も面白い話になるのではないかと内心わくわくしています。

新歓公演、ぜひぜひ足をお運びいただければ幸いです。
プロフィール

劇団愉快犯

Author:劇団愉快犯
京都大学あたりで、広義の「喜劇」を背負い活動する劇団。

http://yukaihan.info/

リンク
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR